皆さん、こんにちは。しもべです。

 3連休も最後ですね。
日がな1日ゴロゴロしたくてMTGの大会をさぼりました。
だってあそこ熱いんだもん!!
復帰は何時になる事やら・・・。


 さて、今日は久々に気になった時事について感想を垂れ流していこうと思います。
非MTG記事ですので興味のない方はスルー推奨。
また、特に難しい事は書いていないので、流し読み推奨です。




 点線内転載
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[10歳の少女に告訴能力は認められるか]


弁護士ドットコム 7月15日(日)7時20分配信

10歳でも告訴能力は認められるのか


富山地裁が年齢の低さを理由に少女(当時10歳11カ月)の告訴能力を認めず、富山地検の起訴を無効にした強制わいせつ事件について、7月3日の名古屋高裁の控訴審判決では少女の告訴能力が認められ、審理は差し戻しになった。

通常であれば告訴は被害者である少女の親権者から行なわれるが、この事件では少女の母親の交際相手の男が加害者であり、母親は共犯関係にあった。そのため少女の祖母が告訴を行なったが、祖母は事件を認識していなかったとして告訴は無効と判断された。少女は加害者への厳罰を望んでおり、検察側は少女の検察官調書を告訴とみなせると主張して争っている。

はたして、10歳の少女に告訴能力は認められるべきか否か。弁護士ドットコムに登録する弁護士に、賛否とその理由について意見を聞いてみた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000301-bengocom-soci

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 差し戻しになり、仕切り直しなこの事件。
案の定、告訴能力の是非について論争が起こっているようです。

 ただ、難しい事は判りませんが、個人的に言わせてもらえれば、
告訴能力の有無が重要なのではなく、実際に犯罪が行われたかどうかが重要だと思うですよね。

・実際に犯罪が行われているかどうかは操作しなければわからない。
・操作をするためには警察への申告を行わなければいけない(はず)。

なら、まずは申告を受け入れて、捜査。
告訴するかどうかはその次。
んで、明らかな犯罪性があった場合には告訴能力の有無なんて関係が無く、罪は罪でしょう?
明確な罰を与えるべき。
なら、告訴の必要性があるという事。

ですよね。
どうにも現実との、論点がずれている気がします。

まぁ、難しい事は判りかねますが・・・。

なんにせよ、このままヤリ得な現行法は何とかしていただきたいですね。




 点線内転載
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[鳩山元首相、新党報道は「出て行けということ」/とどまって立て直す]

読売新聞 7月15日(日)8時59分配信

 民主・鳩山元首相は14日、民主党北海道9区総支部会合で、「新党を作るという報道があった。執行部に近い、鳩山を追い出したい方々が情報を流し、『鳩山出て行け』ということではないか。私は民主党にとどまって、立て直さなければならない」と、民主党にとどまる考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000254-yom-pol

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 そこまで判っていて、まだ理解が出来ていないのか・・・。
まぁ、小沢さんとしては当てが外れた感はあるでしょう。
民主党としても出て行った貰いたいけど、選挙を前に金だけは持っていますから、正面切って出ていってくださいとは言いにくいでしょう。
民主党設立者の1人でもありますし。
でもねぇ、早めに切っておいた方が後腐れが無いと思いますけどね。
自分がしたことを理解してない(出来ない)し、処分軽減の意図も汲み取ってはくれていないようですからね。
幾ら金を持っていても、こいつがいるだけで票は流れていきますよ。




 点線内転載
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[東北電役員が原発推進意見=「やらせか」と一時中断―聴取会]

時事通信 7月15日(日)21時0分配信

 将来のエネルギー政策について、政府が国民から意見を聞く聴取会が15日、仙台市で開かれた。抽選で選ばれた発言者のうち、東北電力の役員が原発を推進する意見を表明し、参加者が「やらせではないか」と反発、一時中断する場面があった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120715-00000079-jij-bus_all

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

何でこういう事をするんでしょうかね?
これがやらせかどうか、実際のところは判りません。
が、たとえ、実際に抽選で選ばれたのだとしても、ランダム選出してしまった時点で他の候補と入れ替えるべきでしょう?
飽くまでこの聴取会は「国民」から意見を聞くことが目的。
東北電力社員も国民には違いないですが、この「国民」はどう考えても関係性の薄い一般人の事と捉えられるべきでしょう?
政府にその意図が無くても、一般市民はみんなそう思っていますよ。
なのに、明らかな関係者が紛れ込んでいたら顰蹙を買うのは当然です。
なんでそんな事が判らないんですかね?

 そもそもランダム選出された人物がテーマに深くかかわっている東北電力社員で、しかも執行役員なんて偶然出来過ぎているでしょう?
何にせよ、もうちょっと頭を使えよ、と言いたいですね。



 点線内転載
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[なぜ効率ばかり追求すると利益が減るのか]
プレジデント2012/7/15 11:31 夏川賀央


■なぜ日本の会社はiPadを作れなかったか
 いま、企業が成功を収めようと思ったら、アップルのiPadのように極めて革新性の強い商品を作り出すか、リッツ・カールトンのように突出したサービスを提供するか、ふたつにひとつしかない。
 ところが、日本の会社の多くは、どちらもできずに伸び悩んでいる状況だ。なぜ、そうなってしまったのかといえば、ひとことで言って、効率を追求しすぎたということだろう。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120715-00010000-president-nb

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

なるほど、と思わされる文章ですね。
別に深い事は書いてありませんが、だからこそ腑に落ちるという物です。

 「確かに効率を重視する」という事は「最も適した形に当て嵌める」という事ですからね。
必然的にステレオタイプ・統一・画一的な物になるのは当たり前ですね。
そんな当たり前の物が、革新的な「何か」になる筈も無いですね。

 どこぞの政党が、「徹底的に無駄を省けば・・・」なんて言っていましたが、
「無駄」と言うのは言い換えれば、「余力」であり「伸びしろ」であり「想像の余地」であるわけです。
例えばですが、私は化学の実験(物質の調合)をするとき理論的に決められた配分をきっちり守る事はしません。
多少、多めに薬品を使います。
全ての薬品が十全に反応する事などないからです。
経験則として、多少の余分な薬品の無駄が生じても、目的の収率・収量を得るにはそちらの方が良いからです。

 全ての物事に言えるわけではありませんが・・・。
無駄を徹底的に無くしたら、それこそが「無駄」になってしまうのだと思います。

(類似の関連記事→「現場の好きにさせた結果がこれだ 営業呆然!?マーケティング無視の「最強」ビール」
http://www.j-cast.com/mono/2012/06/14135674.html?p=all



 点線内転載
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[闇サイト殺人、被害者の母「結果報告できない」]

読売新聞 7月14日(土)10時28分配信

 「娘に何もしてあげられなかった」。

 名古屋市千種区の契約社員磯谷利恵さん(当時31歳)が殺害された「闇サイト殺人事件」から間もなく5年。強盗殺人罪などに問われた堀慶末被告(37)の無期懲役判決が確定することに、最愛の一人娘を失った富美子さん(60)は大粒の涙を流し、声を振り絞った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000302-yom-soci

-------------------------------------------------------------------------------------

[<闇サイト殺人>最後の被告、無期確定へ…最高裁、上告棄却]

毎日新聞 7月13日(金)19時39分配信

 名古屋市千種区の派遣社員、磯谷(いそがい)利恵さん(当時31歳)が07年、闇サイトで集まった男3人に殺害された事件の上告審で、最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は11日付で、強盗殺人などの罪に問われた堀慶末(よしとも)被告(37)への死刑を求めた検察側の上告を棄却する決定を出した。1審死刑を破棄して無期懲役に減刑した2審判決が確定する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000069-mai-soci

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 もどかしいですね。
最初から、犯罪を犯すつもりで集まり、殺人までも視野に入れた強盗計画まで立てられた犯罪がなぜ、『死刑がやむを得ないといえるほど他の要素が悪質とは断じがたい』のか理解に苦しむところです。


「被害者がないがしろにされている。量刑は、被害者の数で決めるべきではない」
被害者の母親のこの発言が、33万人の署名を代弁していると思います。
どんなに酷い事をしようが、被害者が1人なら、「その程度」の犯罪で済ませれてしまうのでしょうか?


 この事件は自首した川岸健治受刑者(45)の量刑の点でも話題になった事件ですね。
「これほどの犯罪を犯しておいても自首すれば(ある程度は)許されるというのか?と言う点と、彼の自首があったからこその事件の早期解決につながった・その事も含めた自首と言う行為の扱いについて」
いろいろ議論が起きましたね。

 何にしても、禍根を残す結果に終わってしまったようですね・・・。
残念です。




 点線内転載
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[アンケート結果がネットに流出 生徒が告白した「大津いじめ事件」の全容]

J-CASTニュース 7月14日(土)18時3分配信

 滋賀県大津市の市立中学校で2011年10月に男子生徒が自殺した問題について、学校側が実施したいじめに関するアンケート結果が公表された。

 各メディアがその概要を伝えているが、インターネット上には同様のものと思われる資料ファイルが流出しており、反響を呼んでいる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000001-jct-soci

-----------------------------------------------------------------------------

[加害生徒親族と思い込んで抗議、中傷 いじめ事件で事実無根デマが飛びかう]
2012/7/12 17:45

滋賀県大津市の市立中学校で2011年10月に男子生徒が自殺した問題で、インターネット上では真偽不明の情報が数多く出回っている。

加害生徒の親族や関係者とされる人物の実名や勤務先が事実確認できていないまま流布されて、電話による問い合わせ、抗議なども相次いでいるようで、中には「関係ありません」と発表したところもある。

http://www.j-cast.com/2012/07/12139212.html

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 どうにも、周囲が熱暴走しがちの様ですね。出ているところでは、加害者の本人も含め、親族の個人情報や、学校などの関係者の個人情報もさらされているそうです。

 もちろん、今回のいじめ行為が許されざる行為であることは明白です。
教育委員会の対応が怒りの火に油を注いでいるのも事実でしょう。

 でも、許せないからこそ、もう少し冷静な態度を持って臨んでほしいとおもいます。
今のままでは2時3次被害が際限なく広がっていく気がします。
警察が介入した以上、生半可な事にはならないのだから、我々は状況の推移を注意深く見守っていけばいいのだと私は思っているのですが・・・。
もちろん、警察も含めてこれ以上ふざけた対応がされれば、その時は公然と怒りを表すべきなのでしょう。




 点線内転載
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[<シリア>クラスター弾 政府軍が旧ソ連製使用か]

毎日新聞 7月13日(金)11時2分配信

 【ブリュッセル斎藤義彦】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW、本部ニューヨーク)は12日、内戦状態に陥ったシリアで政府軍が旧ソ連製と見られるクラスター爆弾を使用した疑いがあると発表した。シリアではこれまで使用例はなかったという。事実なら、シリア当局が「極めて危険な武器」(HRW)まで投入し、なりふり構わぬ弾圧を図っていることを示すものだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000024-mai-int

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 以前から形振り構っていられないと言う態でしたが、・・・ここまでしてしまいますか・・・。
まさかクラスター弾を使用するとは・・・。
洒落じゃすみませんね・・・。

放っておいたら、そのうちに毒ガスまで使い始めそうな気がします。

ここまでしていても、国連はほぼ何もしない(出来ない)のですから、住民が切れて国連軍に襲い掛かるのも仕様がないと思えますね。




 点線内転載
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[日の丸の横にK-POP、仏ジャパンエキスポの実態に衝撃=韓国]

サーチナ 7月13日(金)11時28分配信

 複数の韓国メディアは13日、フランスのジャパンエキスポ(JAPAN EXPO)の会場でK-POPに合わせて踊るフランス人たちを写した動画が、日韓のインターネット上で大きな波紋を呼んでいると報じた。

 動画は「BIGBANG-Fantastic Baby」というタイトルで、動画サイト「ユーチューブ」に10日投稿された。

 ジャパンエキスポは日本文化を紹介するイベントだが、動画にはフランス人とみられる10人ほどの若者が、会場で韓国の男性グループ、BIGBANG(ビッグバン)の「Fantastic baby」の音楽に合わせて踊りを披露する様子が写されていた。曲は明らかにBIGBANGだったが歌詞は日本語となっており、日韓の文化が混同されてもおかしくない状況となっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000011-scn-kr

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 もう、フランスの中では日本≒韓国なのかもしれませんね。
それほど、韓国の文化を日本が吸収ているという事でしょう。

これもフジTVと音楽業界の功績ですねw

 別に私はK-POPが嫌いではありませんが、好きでもありません。
ちゃんと聞いてないからでしょうが、どれもこれも似た様な曲に聞こえます。
曲調・メロディー・歌詞、明確な違いが見受けられないんですよね。
(私は結構ヒトメボレ派で、感性にビビッ!!とくる曲が好きです。
サッチモの「What a wonderful world」なんて私の好きな曲の中の典型的なヒトメボレ曲ですね。
あの素敵な歌詞に反比例した、オッサンのだみ声が溜まらないw)
 ただ、マイナス評価ばかりでもありません。
ダンスパフォーマンスは素晴らしいと思えます。
肉体づくりをしっかりしているところは好感です。

 対して、価値観の違いかもしれませんが、ドラマは少々受け入れづらいですね。
演技が臭すぎる・過剰演技すぎる帰来があります。
 

 まぁ、しかし、今の日本の音楽にもドラマにも興味をひかれないので、別に韓流がどうのこうのという事はありませんね。
どちらもどうでもいい、で終わりです。




 点線内転載
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[経済力は向上したのに…中国人男子がいまだに米国人女性にモテないのはなぜ?―米華字紙]

Record China 7月14日(土)9時31分配信

12日、中国人男子はなぜ米国人女性に相手にされないのか―。そんな悩みを悶々と抱え続けた在米留学生が意を決して、「答え探し」に乗り出した。

2012年7月12日、中国人男子はなぜ米国人女性に相手にされないのか―。そんな悩みを悶々(もんもん)と抱え続けた在米留学生が意を決して、「答え探し」に乗り出した。米華字紙・世界日報が伝えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000005-rcdc-cn

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 なかなか自虐的と言うか、アグレッシブですねw
でも、この様な前のめりな姿勢は好感が持てます。

 やっぱり大きいてんは価値観の違いでしょうね。
お互いに求める物も異なるでしょう。

 ただ、調査の仕方が問題アリでは?
「カフェにただ座っていて、声をかけられるのを待っているだけ」
と言うのでは些かハードルが高い気もします。
出会い系カフェならいざ知らず、普通のカフェでアンタ何を期待しているんだ・・・。

 ついでに、中国人男性の求める出会いの場が「図書館」って・・・。
使い方間違ってるぞ!!
教養の聖地を、出会い系に変換できるとは((((;゚Д゚))))




 点線内転載
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[【 2012年7月11日 “触感”伝える遠隔操作ロボット開発 】]

遠隔地にいる自分の分身(アバター)ロボットが手指でつかんだり、触ったりした物体の細やかな触感を操縦者が確かめながら、より高い臨場感をもって操作できる遠隔ロボットシステムを、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の舘暲(たち・すすむ)特任教授らの研究グループが開発した。絹布の“サラサラ感”やデニムの“ゴワゴワ感”などの触感もロボットを通して得られることから、手元の感覚に頼る必要のある精密作業や、直接見なくても触れただけで状況の判断などができる。遠隔医療や遠隔介護、災害現場などの人間が近づけない極限環境下での作業に応用が期待されるという。

http://scienceportal.jp/news/daily/1207/1207111.html

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 最後に科学系の時事を1つ。
なんと触感を持つ遠隔操作ロボットが開発されたそうです。

 これはすごいですね。
まだまだ、先の話ですが、人間が到達不可能な厳環境における活動において革新的で素晴らしい意義を持つ技術になる事でしょう。
今後に期待ですね!!




 さて、こんな所です。
皆さんは気になった記事がありましたか?


コメント

ひまじん
2012年7月16日13:25

タイトルがMTG)になってる・・

しもべの一人、H
2012年7月16日18:20

orz

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索