水道事業の民営化とか正気かいな
2018年11月17日 時事ニュース コメント (5)・高度プロフェッショナル制度
・サマータイムの導入検討
・入管法改正案
そして
・水道事業の民営化
第2次後期ぐらいから安倍内閣が次々とやばいことをしようとしてますが、その中でも水道事業民営化は個人的には一番あり得ない。
もう自民党代替わりせんかな・・・。
P.S.
北方領土2島優先返還を目指すのは最近の中では唯一の賛成です。
・サマータイムの導入検討
・入管法改正案
そして
・水道事業の民営化
第2次後期ぐらいから安倍内閣が次々とやばいことをしようとしてますが、その中でも水道事業民営化は個人的には一番あり得ない。
もう自民党代替わりせんかな・・・。
P.S.
北方領土2島優先返還を目指すのは最近の中では唯一の賛成です。
少子化対策のために子供関連に税金を注力するのは大いに結構。
しかし子供を生めない事を「生産性が無い」と表現するのは如何なものでしょうか?
労働をし税金を納め消費をする存在が、子供が生めないというだけで生産性が無い事になるのでしょうか? では単純に何らかの理由で生殖能力を喪失されている方々もそう断じられるのでしょうか?結果的に子供が生まれなかった方々や亡くされた方々、 独身の人々もそうなのでしょうか?
では子供を産むだけ生んで捨てるような、または虐待するような人々は生産性が有る望まれる存在だというのでしょうか?
例によって言葉狩りのように意図的に記事を切り取られて悪意のあるニュアンスに変換されて報道されていますが、それを横に置いて見ても、表現方法が稚拙で配慮が足りていない。根底にはそういった存在への蔑視が混じっているとさえ感じてしまいますが、穿っていますかね?
話は変わりますが米国?かどこか海外でLGBTのカップル?夫婦(確かレズビアンだったはず)が里親となって身寄りのない子供の養育を行っているという記事を見た事が有ります。
日本でそれが認められるのかは別ですが、子供が生めない人々が子供を社会へと送り出す存在になれないという事では無い訳ですよね、こうした事柄を見ても。
子どもと言う事柄に限定しても、生めない事が生産性云々に直結するはずはないと思います。
ついでに税金投入における費用対効果と言うか収益性の話にもつながっている様な気もしますが、その点に関してはリターンを計算せずに使えと言うの愚の骨頂だと思います。ただ社会基盤の形成のためなら赤字垂れ流しの税金注入も必要な事も有りますし、何とも言えません。美辞麗句を並べる必要は感じません。
P.S.
人生初?の熱中症らしきものを発症。数日経つものの未だ寛解に至らず・・・。
気怠く全てにやる気が出ないのでDNを更新する気も起らずw まだまだ暑い日が続くので皆さんもお気を付けください。
しかし子供を生めない事を「生産性が無い」と表現するのは如何なものでしょうか?
労働をし税金を納め消費をする存在が、子供が生めないというだけで生産性が無い事になるのでしょうか? では単純に何らかの理由で生殖能力を喪失されている方々もそう断じられるのでしょうか?結果的に子供が生まれなかった方々や亡くされた方々、 独身の人々もそうなのでしょうか?
では子供を産むだけ生んで捨てるような、または虐待するような人々は生産性が有る望まれる存在だというのでしょうか?
例によって言葉狩りのように意図的に記事を切り取られて悪意のあるニュアンスに変換されて報道されていますが、それを横に置いて見ても、表現方法が稚拙で配慮が足りていない。根底にはそういった存在への蔑視が混じっているとさえ感じてしまいますが、穿っていますかね?
話は変わりますが米国?かどこか海外でLGBTのカップル?夫婦(確かレズビアンだったはず)が里親となって身寄りのない子供の養育を行っているという記事を見た事が有ります。
日本でそれが認められるのかは別ですが、子供が生めない人々が子供を社会へと送り出す存在になれないという事では無い訳ですよね、こうした事柄を見ても。
子どもと言う事柄に限定しても、生めない事が生産性云々に直結するはずはないと思います。
ついでに税金投入における費用対効果と言うか収益性の話にもつながっている様な気もしますが、その点に関してはリターンを計算せずに使えと言うの愚の骨頂だと思います。ただ社会基盤の形成のためなら赤字垂れ流しの税金注入も必要な事も有りますし、何とも言えません。美辞麗句を並べる必要は感じません。
P.S.
人生初?の熱中症らしきものを発症。数日経つものの未だ寛解に至らず・・・。
気怠く全てにやる気が出ないのでDNを更新する気も起らずw まだまだ暑い日が続くので皆さんもお気を付けください。
非MtG)性犯罪者にGPSを
2018年7月14日 時事ニュース コメント (2)今日の内容は感情論先行で少々過激なので悪しからず。
カッコ内転載
加害者の取り扱いばかりが優先され被害者が蔑ろにされるのは既に昨今ではさんざん言われてきました。
が、その中でも特に圧倒的不平等で罪が軽いと思えるのが私個人としては性犯罪。極刑も有り得る殺人罪等の凶悪犯罪に対して性犯罪ではそんなレベルの判決はまず出ない。しかし被害者はその多くがトラウマを抱えて人生を生きていく。性交渉ができなくなるとかそもそも異性に対する恐怖が消えないとか、下手をすると精神を病んでしまい真面に日常生活も送れない、鬱が進行して自殺してしまう。人生の一時的な被害に終わる訳ではなく、人生そのものが歪められたり破壊されているわけです。もちろん余波はご家族にも及ぶ。
こんな話が被害者からはごろごろ出てくるのに加害者はその多くが大した年数(※強制性行罪は最低5年以上の懲役)をへずに出所できる。勿論真面な人生を歩めるわけではありませんが、それでも自分で好きに生きていく事はできる訳です。犯罪を再び犯す自由意思すら結果として許されているわけです。
流石におかしくはないか?と。
正直、このGPSどころか去勢ですら生温いと私は感じます。
だって被害者からしてみたらその当時の被害だけでなく、出所後の加害者といつどこで出会い、彼らが逆恨みや再犯に及ぼうとするかとおびえて暮らさなければならない訳です。喩え去勢されたとしても逆恨みの暴力の可能性もあるし、性犯罪の目的は性欲の達成/発散が目的ではなく相手を自分の支配下に置くと言う状況を求めている場合も有る訳で、その場合やはり去勢ですら意味がない。そして犯罪の中でも性犯罪は再犯率が非常に高い事でも知られています。
にも拘らず、相手の人権の尊重とか更生とか謎理論を振りかざして再犯のリスク、被害者の保護が立ち遅れているのが現状です。
犯罪の抑止のための施策が絶対的に必要なのは当然ですが、個人的には再犯を抑える為そして被害者の絶対的な保護/2次被害の防止のためその罪の重さを考えれば最高で極刑でも良いと思うんですよね・・・。勿論冤罪の可能性を考えれば軽々しくその判決を出すわけにはいかない事は判りますけどね。
なんでこの国は犯罪者にこんなにやさしいんですかね?
平和だから?
せめてGPS云々は何とかして欲しいですね・・・。
付帯記事では韓国では劇的に再犯率を下げる事ができているようですし、これぐらいは当然でしょう。
公共の利益とは言いませんけどね、ぶっちゃけ此処に突っ込んでも一部プロ人権屋と真正人権論者以外に反対するような人間はそうそういないと思うんですがね。性犯罪に対する厳罰化など周辺法案の改正が2017年?に110年ぶりに改正されたようですが、まだまだ手ぬるいし及び腰だと感じます。憲法改正云々とか大きなことをしたいのは結構ですが、ここら辺の粗も修正して行ってほしい。憲法改正の発議の国民の意思を問う云々のアンケートするならついでにこれらについてのアンケートもしてくれませんかね?
カッコ内転載
性犯罪者のGPS監視求める意見書を可決 新潟県議会
7/13(金) 20:13配信 朝日新聞社
新潟市西区の小学2年の女児(7)が5月に殺害されて線路上に遺棄された事件を受け、新潟県議会は13日、性犯罪者にGPS端末を装着して監視するシステムの導入について、国に検討を求める意見書を賛成多数で可決した。全国都道府県議会議長会によると、このような意見書が地方議会で可決されるのは初めて。
意見書は自民党の県議らが提出。・・・
(https://news.yahoo.co.jp/pickup/6289825)
加害者の取り扱いばかりが優先され被害者が蔑ろにされるのは既に昨今ではさんざん言われてきました。
が、その中でも特に圧倒的不平等で罪が軽いと思えるのが私個人としては性犯罪。極刑も有り得る殺人罪等の凶悪犯罪に対して性犯罪ではそんなレベルの判決はまず出ない。しかし被害者はその多くがトラウマを抱えて人生を生きていく。性交渉ができなくなるとかそもそも異性に対する恐怖が消えないとか、下手をすると精神を病んでしまい真面に日常生活も送れない、鬱が進行して自殺してしまう。人生の一時的な被害に終わる訳ではなく、人生そのものが歪められたり破壊されているわけです。もちろん余波はご家族にも及ぶ。
こんな話が被害者からはごろごろ出てくるのに加害者はその多くが大した年数(※強制性行罪は最低5年以上の懲役)をへずに出所できる。勿論真面な人生を歩めるわけではありませんが、それでも自分で好きに生きていく事はできる訳です。犯罪を再び犯す自由意思すら結果として許されているわけです。
流石におかしくはないか?と。
正直、このGPSどころか去勢ですら生温いと私は感じます。
だって被害者からしてみたらその当時の被害だけでなく、出所後の加害者といつどこで出会い、彼らが逆恨みや再犯に及ぼうとするかとおびえて暮らさなければならない訳です。喩え去勢されたとしても逆恨みの暴力の可能性もあるし、性犯罪の目的は性欲の達成/発散が目的ではなく相手を自分の支配下に置くと言う状況を求めている場合も有る訳で、その場合やはり去勢ですら意味がない。そして犯罪の中でも性犯罪は再犯率が非常に高い事でも知られています。
にも拘らず、相手の人権の尊重とか更生とか謎理論を振りかざして再犯のリスク、被害者の保護が立ち遅れているのが現状です。
犯罪の抑止のための施策が絶対的に必要なのは当然ですが、個人的には再犯を抑える為そして被害者の絶対的な保護/2次被害の防止のためその罪の重さを考えれば最高で極刑でも良いと思うんですよね・・・。勿論冤罪の可能性を考えれば軽々しくその判決を出すわけにはいかない事は判りますけどね。
なんでこの国は犯罪者にこんなにやさしいんですかね?
平和だから?
せめてGPS云々は何とかして欲しいですね・・・。
付帯記事では韓国では劇的に再犯率を下げる事ができているようですし、これぐらいは当然でしょう。
公共の利益とは言いませんけどね、ぶっちゃけ此処に突っ込んでも一部プロ人権屋と真正人権論者以外に反対するような人間はそうそういないと思うんですがね。性犯罪に対する厳罰化など周辺法案の改正が2017年?に110年ぶりに改正されたようですが、まだまだ手ぬるいし及び腰だと感じます。憲法改正云々とか大きなことをしたいのは結構ですが、ここら辺の粗も修正して行ってほしい。憲法改正の発議の国民の意思を問う云々のアンケートするならついでにこれらについてのアンケートもしてくれませんかね?
非MTG)強制わいせつ罪「性的意図」不要=47年ぶり判例変更―最高裁
2017年11月29日 時事ニュース コメント (2)カッコ内転載。
そらそうよ・・・。
剥いといてそんなつもりじゃなかったんだ!とか関係ないでしょ。相手の意図より行われた事の結果が問題なんであって・・・。
やや飛躍してしまいますが、人死にが出ているような案件へあてがう罪状も意図より結果を優先すべきだと思いますけどね、悪質な物は。
「強制わいせつ罪「性的意図」不要=47年ぶり判例変更―最高裁」
11/29(水) 10:52配信 時事通信
強制わいせつ罪の成立に「性欲を満たす意図」が必要かどうかが争われた刑事裁判の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は29日、性的意図がなくても罪が成立するとの判断を示した。
一律に意図が必要とした判例を、47年ぶりに変更した。裁判官15人全員一致の意見。
・・・
・・・
(https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171129-00000051-jij-soci)
そらそうよ・・・。
剥いといてそんなつもりじゃなかったんだ!とか関係ないでしょ。相手の意図より行われた事の結果が問題なんであって・・・。
やや飛躍してしまいますが、人死にが出ているような案件へあてがう罪状も意図より結果を優先すべきだと思いますけどね、悪質な物は。
下院もオバマケア廃止決議=米
2017年1月15日 時事ニュース点線内転載
この国は何処まで行ってもこの国なんだなぁ・・・。
何でもかんでも保護保障国の責任叫ぶのもどうかと思いますがね。
「下院もオバマケア廃止決議=米」
時事通信 1/14(土) 11:32配信
【ワシントン時事】米下院は13日、医療保険制度改革法(オバマケア)の廃止に向けた決議を賛成多数で可決した。
前日の上院に続くもので、オバマケア廃止を最優先課題に掲げるトランプ政権の発足を前に、政策転換の動きが加速している。
決議は27日までに関連法案の策定を下院の主要委員会に指示する内容。賛成227に対し反対198だった。
(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170114-00000030-jij-n_ame)
この国は何処まで行ってもこの国なんだなぁ・・・。
何でもかんでも保護保障国の責任叫ぶのもどうかと思いますがね。
皆さん、こんばんは。しもべです。
米大統領選ではトランプ氏が勝ちましたね。
暴言王の異名がついたときにはこいつは終わったと思いましたが、ヒラリー候補が予想以上にしょぼくて巻き返された印象。共和党支持者からも嫌がられている彼が当選するとか信じがたい。しかもメディアでも支持は二社のみ(確かそのうち一社は本人が買収済み?)。
まぁ政治家に対して彼の国がいい加減三行半を突きつけたという事でしょうかね。
オバマさんになっても望んだ結果は得られなかったわけですし(当たり前ですが)。それでも誹謗中傷合戦してる二人よりはオバマさんの方が票入れる気にはなれた。
自民党に失望して鞍替えしてみた日本は、それはもう悲惨な目に遭いましたが、米国はどうなるのか? まぁ損得勘定は得意そうなので、良し悪しは別にして多少の変化はありそうですがね。ねじれも解消しましたし。
米大統領選ではトランプ氏が勝ちましたね。
暴言王の異名がついたときにはこいつは終わったと思いましたが、ヒラリー候補が予想以上にしょぼくて巻き返された印象。共和党支持者からも嫌がられている彼が当選するとか信じがたい。しかもメディアでも支持は二社のみ(確かそのうち一社は本人が買収済み?)。
まぁ政治家に対して彼の国がいい加減三行半を突きつけたという事でしょうかね。
オバマさんになっても望んだ結果は得られなかったわけですし(当たり前ですが)。それでも誹謗中傷合戦してる二人よりはオバマさんの方が票入れる気にはなれた。
自民党に失望して鞍替えしてみた日本は、それはもう悲惨な目に遭いましたが、米国はどうなるのか? まぁ損得勘定は得意そうなので、良し悪しは別にして多少の変化はありそうですがね。ねじれも解消しましたし。