Legacy)TheSource[The Rock]スレより 7~8月編
Legacy)TheSource[The Rock]スレより 7~8月編
Legacy)TheSource[The Rock]スレより 7~8月編
皆さん、こんばんは。しもべです。

 甲子園は前橋育英が初出場初優勝をしましたね。三点を入れられた直後のソロホームランは震えましたね。ピッチャーのこの崩れ具合から一方的になるのでは?とも思いましたがあれが見事に雰囲気を変えました。
途中はミスも見られましたが、最後の方はミスのない締まった試合でした。

 今回は1点差の接戦の試合が甲子園を含め非常に多い熱い甲子園でした。
が、物議も多かったような・・・。
特に花巻東の打法についての云々は、あのタイミングでするべき事か??と首を捻らざるを得ない時期でした。
急に指摘された千葉君ももちろんですが、それまで負けて行った高校球児たちは納得できないですよね・・・。
なんだかなぁ~。
半端な対応が最悪手であるといういい見本を見た気がします・・・。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------


 最近、TheRockの話をしていなかったので何かを書こうと思い、相変わらずTheSourceでネタ拾う。
リアルMTGをしていないのでネタがあるわけもないのですがねw

 という訳でTheSourceに飛んでいるのですが、スレの伸びが悪い。
余り建設的な意見も無いので(´・ω・`)ショボーン
一応あったのが土地銀弾の話です。

 基本的にTheRockは
(A):Deadguy(EvaGreen)型/KotR型/LgS型
(B):SfM型/GSZ型
から片方または其々から一枠ずつの組み合わせで構成されるのですが、土地の話は(A)KotR型でよく話が挙がります。

 少し前は《Maze of ith》と《市長の塔》についてでしたが、今よく挙がっているのは
《ナントゥーコの僧院/Nantuko Monastery》
《陰謀団のピット/Cabal Pit》
の2種。
其々非常に判り易いカードで強かった!とかいう意見も在りお試しで進める物も多いのですが・・・本当ですかね?
私としては極めて疑わしいのですが・・・。


・《ナントゥーコの僧院》
 これについてはマンランドとしての価値が置かれているわけで4/4先制攻撃と圧倒的な戦闘力が売りですね。
この点に対して疑う余地は無いのですが、問題はその条件。
「スレッショルド」
に尽きますよね、やはり。
 個人的に今の墓地Hate環境で、墓地を肥やす事が得意とは言えないTheRockで安定した能力を発揮できるのでしょうかね?
対コンボでは役立たず、フェアデッキではメインからDrS・軟泥が溢れています。そして当然サイドからはHateカードが飛んできます。
一体どれだけの期待値があるというのか・・・。
 個人的には唯一の長所のサイズも環境に対して無駄が多いようにも感じます。P4の先制攻撃が役に立つ場合など対タルモぐらいしか基本は無いでしょう。
そして除去デッキ故に対タルモは苦労しない。もちろん不要という事は無いのですが・・・。対PWと言う意味において、1でも多いパワーを持っているに越したことはありませんし。
 さらに言えば無色土地と言う点が泣きたくなる。
《不毛の大地》のように土地破壊スペルの様に使うためのカードである場合はデメリットも減衰しますが・・・。初手にあるとスレショも含めて正に泣きたくなる代物。
特に今はDrSがいるとはいえ《突然の衰微》や《ヴェールのリリアナ》の存在で以前より色拘束がきつくなっているので。
という事で僧院に対しては微妙な評価。

 これを使うのなら、私としては《活発な野生林》の方が価値があるように思います。
3/4と防御的ですが《稲妻》で落ちないタフネスは保っていますし、何より「到達」が素晴らしい。
現状のLegacyに置いては《秘密を掘り下げる者》でなくばUのフェアデッキに在らずと言うレベルで採用されているので(実際にはそこまででも否いですがww)、これを止められる点が非常に重要。
対生物戦で非常に強いTheRockですが、除去の数が常に足りているわけではありませんし、何より航空戦力に対しては無力。CliqeやLgS/天使トークンもいる現状航空戦力に干渉出来る「到達」には一定の価値が見受けられるはず。
 タップインはデメリットですが2色出る土地でもあるのでそこは相殺できます。

 TheRockは中速のコントロールビート(デッキによってはビートコントロール)なのでやはり防御的な要素を持ってカードの方が合うのではないか?と思います。


 ミシュラランド自体はかなり有用性が高い環境ではあると思います。
ルール改定でPWゲーが加速されましたし、PWはTheRockの命題の一つですから。
JtMsにしろVotLにしろSocタイミングでしか干渉できない2大PWに強い点は高評価です。
また除去に基本が《突然の衰微》と言うデッキもかなり増えているのでその点でも有効。EEも効きませんしね。



・《陰謀団のピット》
 まぁ、これについても疑う余地は無い追加の除去なのですが、問題はこれの採用の意見の大多数で挙がっているのが「システム生物/Hate熊に対して」という物です。
どこまで本気なのか・・・。
 上述しましたがJunk系は余り墓地を溜める事に向いてはいません。当然コイツを序盤に使う事はまずできない。
その上で上記の対象生物群を除去したいのは何時か?どう考えても最序盤です。出た直後。
つまりどうやっても最も使いたい時に使えない計算です。
という訳でそもそもの採用前提が崩れている。
特にDrSやSfMなどの名前が常に挙がっていて・・・。
どうやって定期的に墓地掃除してくるDrSのこいつを打つというのか・・・。
SfMの様な除去したいタイミングが限られている生物相手には特に厳しい。
本当にコイツらに対して評価できるほどの効力があったのでしょうか・・・。

 D&Tの《ルーンの母》《ミラディンの十字軍》に対してと言う意見には共感できます。
特に全体除去を取っていないBeat型のJunkである場合この2枚は積んでしまうので。

 ただ、ただでさえ攻め足の遅いJunk系はボブや囲いで息も絶え絶えなところでペインランドなんて大丈夫なんでしょうかね本当に・・・。
面白いカードですし、その効力自体には疑念は無いのです(最近《ひどい憔悴》はどうだろうか?と真面目に考えている現状です)が、使うポイントが間違ってやしないか?とつらつらと思う訳です。

[(追記)
 一応、この部分の特に序盤云々についての回答であるのが「KotRからの銀弾仕様である」という事でしょうか。もともと1枚しか採っていないので除去枠としては計算に入れていない。KotRで持ってこれる4ターン目以降の仕様を現実的に考えている、という事なのでしょう。
ただ、そこまで含めて考えても、やはりそれはそうまでして除去したいものであるのか?という疑問が・・・。使いたいのは上記の様に最序盤である筈なのですから時限的な問題が解消されたわけではないんですよね・・・。
 まぁ推薦するには理由があるのでしょうから試す価値はあるとは思います。]



 話題には挙がっていませんが、個人的にどうかな?と何度目かで思ったのが《セジーリのステップ》。
Insタイミングでプロテクションはやはり強いんですよね、何回使っても。除去が過多な環境なら尚更です。
対PWにおいてもチャンプを避けられますしね。
 ただ、Wマナしか産めない点が何度使っても外す理由になる。
正直2枚目の《平地》は《遍歴の騎士、エルズペス》を使う時でさえ微妙で不要。
かと言ってStPの存在を考えれば唯一の《平地》分の枠を特殊地形にしたくは無い。
結局ココがいつも悩ましく抜けてしまうんですよね。



 因みに、冒頭で挙げた《市長の塔》の評価も再上昇中です。
以前まではBlade対策以外には使い道の無いカードだったのですが、今は続唱の関係で《断片無き工作員》《悪意の大梟》も相応にいるのでサイドに置いておく価値はあるかと思います。
アドをどれだけ稼ごうがそいつら無視して本体を殴り倒せばいい話ですからね。
特に梟を躱せるのは大きいですよね。
少数ながら存在するMUD・テゼレッターにも対応できますし、結構使いどころはあるかと思います。




 全く関係はありませんが、最近考えているのが《法の定め》です。
《エーテル宣誓会の法学者》が一般的にこの枠では使われていますが、上記のように続唱、それもBUGで《断片無き工作員》が使われているのならそれらには全くの無力。
なのでそちらにも対応出来る《法の定め》はどうかな?と。
もともとこの効果はStorm系だけでなくSnT系にも延命効果がありますし、Jundにも嫌がらせが出来るので広く浅く効果的で一枚は取りたい枠です。
特に《無限への突入》型が流行っているSnTには存在意味があります。
という事でどうなのだろうか・・・と。

 が、やはり1マナ重くなった点に加え、本来の対策カードである対コンボで考えればどう考えても法学者の方が上。
あまり広く浅くを求めるよりも1枚1枚に効く方が良いのでしょうかね・・・。




 最近のThe Rockについての徒然でした。



コメント

うぃるがみ
うぃるがみ
2013年8月22日22:36

割とマジでジェイスに殺されてるデッキな感じがするので、テキトーなタイミングで-1を避けつつ5ターンクロックになる僧院は良い選択な気がします。
スレショのスピードを調整するのであれば、ヴェールのリリアナが必要になるかもなので、色々と考える所はありそうですが…

ピットはボクも何故採用しようと思うのか良く分かりません。

しもべの一人、H
2013年8月23日21:35

>うぃるがみ さん
コメントありがとうございます。

>ミシュラン
このカード郡は潜在的なRocksの問題点を埋めていますからね。環境的にも強いので効果に疑いはありません。がやはり「スレッショルド」が怖いんですよね・・・。まぁ試したことが無いので一度検証してみる価値はあるやもしれません。
仰るようにスレショ達成のためにVotLと、加えてボブで引き益しや「発掘」系で運用すると現実的かもしれません。
 上では挙げませんでしたがLgSやシステム生物のチャンプブロッカーが幅を利かせるのなら《樹上の村》も強いですよね。

>ピット
これも効果自体は強いんですが、色々と齟齬が生じているんですよね。
個人的にはTeamAmericaのようなデッキでなら1チャンあると思うのですが。もちろんPOXやLoam/土地単などの本家もあるのですが。
ただ、Rocksにはやはり微妙だと思うのですよね。ここまでするならLoamRockの様な専用系にシフトすべきかと思います。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索