流行)これまで買ったカード1枚あたりの購入金額云々
流行)これまで買ったカード1枚あたりの購入金額云々
流行)これまで買ったカード1枚あたりの購入金額云々
 皆さん、こんばんは。しもべです。


 なんだか、流行っているようなので。

 1位、Rebecca Serra
  お値段 15K也

 昨年のGP名古屋にてRebecca Guay先生がアーティストサイン会に来られるという事で急遽、購入を決意。
前々からファンとしては欲しい一品ではあったので良い機会でしたね。

 以前紹介した「カードショップ カリングス」さんにお願いして海外から取り寄せて頂いた品。
海外のショップの方も事情を知り、速達発送(追加の料金もあちらのショップ持ち)をしてくれたという心温まるサイドエピソード付き。

 今は無事、女史にサインしていただき、美しいお姿です。
部屋に飾っておきたいのですが、万一の事故が在った場合泣きを見るので泣く泣くファイルの中に。


 また、女史のファンとしては未だ見ぬ《Mana Breach(テストFoil版)》もいつか購入したいものです。



 2位、《Undergroundsea》、《悪残の天使》日本語Foil
  お値段 6K也

 今から6~7年前に購入したアンシー。
当時、BlueRockなるJunk系の派生デッキ(「ケチマルカ」の様な物)もあり、TheRockにUを足すためだけに購入した品。
故に2枚のみ。

 もう一枚は、私のRebeccaコレクション、黒Foilコレクションに並ぶ最後のコレクションである天使Foilコレクションのための品。
当時はまだ、大会で大きな結果を残してはおらず、強いんでは?と認知され始めたばかりの頃。
単純のイラストとレアリティの関係での値段であり、後に大会で使われるようになり10Kを超える姿を見て唖然としたものです。



 3位、《Tundra》
  お値段 5.8K也

 上記アンシーと同じくTheRockにtUをするためだけに購入した品。
故に1枚。
アンシーの方が多いのはチアメが登場したころであり、突き抜けたデザインに惚れこんでいつか組むかも~と思い購入していました。
今やそんな刺々しさも見る影の無いBUG Delverとかいうデッキになってしまったので組む事は無いでしょう。
ポップソングを歌う様なロックンローラーに用は無い。

 NoGoyfは好きでしたが、今の環境を考えると同じく、今後組む事は無いでしょう。



 こんな所ですかねw
改めて見てみると、MTGが趣味の癖に全然高い買い物してませんねww
使うかどうか判らない高いカード1枚買うよりも、電波が刺激される謎カードばかり沢山購入し金を掛けているせいですねw

 また、タルモやボブ等のJunk関係のデュアランなど必要な物はLegacyの初期の揃えてしまったので高い買い物をしなかったという事もあります。
が、ならば今持って無かったら買うか?と聞かれると・・・。
今は余りにカードの値段が高騰し過ぎており、食傷気味。


 物価も変わらないのに、今考えると良い時代でしたね、あの頃はw
贋物騒動もあまりなかったですし・・・。
それらも含めて、今の新規参入を試みている方は本当に大変だと思います・・・。



 P.S.
改めてカードの購入歴を見返すと、私はコレクション用のカード以外で3K以上のカードを買う事が滅多にないという事が判りました。
ケチだなぁww




コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索