伊坂幸太郎「砂漠」に出てくる名言。
私が最も好きな言葉の一つです。

 それでこれ↓
http://matome.naver.jp/odai/2138693227587165001

 なんと、現実にエジプトで積雪を史上初めて初観測したのだとか。

 現地民は大喜び。
確かに幻想的な光景でしょうね。


 しかし冷静に見てみると、ただの異常観測。
世界規模で機構がおかしくなっている事の良い事例の一つ。
夢が無い悲しい現実。



コメント

ITO
ITO
2013年12月14日12:27

>> 世界規模で気候がおかしくなっている事の良い事例の一つ。
たかだか2000年に一度起きた地方の一事例から世界的に気候がおかしいと判断するのはやや早計かと・・・。
おとなりのパレスチナでも稀に降っていたようですし。

H2O
2013年12月14日12:28

温暖化で北極の氷河が溶けていると思えば砂漠では降雪とは…

ルイコスタ
2013年12月14日19:35

温暖化と言えば海底付近の水温が「僅かながら」上がっているようですね。
他国の排出権を買おうという時点で、先は知れたものなのかもしれませんね

しもべの一人、H
2013年12月14日23:19

皆さんコメントありがとうございます。

>ITOさん
確かにこれ一つのみではそうでしょう。
が、異常気象である事も事実だと思います。

まぁ、杞憂杞憂と空を見ながら心配しているだけで終わるのならそれが一番ですね。

>H20 さん
永久凍土も融ける世の中ですしね。北極の氷も融けてホッキョクグマも済むところがも食べ物も無いのだとか。

>ルイコスタ さん
そういう話もありますね。
世界で最も海抜の低い国がアメリカをはじめとした主要先進国を訴えるなんて話も数年前には出ていましたね。

 排出権云々はただのアリバイ作りなのでもう文句を言っても仕方ありません。原発再開する気満々で、今後はそれで排出量を抑えましたとか言うのでしょう。処分場/保管所は中間ですと言いながら実質最終処分場を福島にも作るし、代替エネルギーも開発する気はないんでしょう。
そんな長期スパンで国政に関わる人なんていないから誰も手掛けられるはずもない。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索