レガシー)TheRockにおける最近の思索2:単体除去
2014年3月13日 考察 コメント (5)
皆さん、こんばんは。しもべです。
カードの値段云々の話が最近多いですが、思い返してみると昔はFoilの価格/価値は通常版の約10倍でした。
ローカルルールだったのかもしれませんが、それを考えると今のFoilって安くなったなぁ・・・。
メインデッキについてのあれやこれやの妄想のつづき。
今回は単体除去、と言うより《剣を鍬に》と《突然の衰微》について。
現環境のRockでは基本的に2種で7~8枚が基本です。
これについて思う所もあり
以前
「《突然の衰微》が刷られた当初、衰微の有効範囲の広さを考えれば生物に使える場面は限定されがち。
ADを4枚採ったからと言ってStPを減らすのは些か浅薄ではないか?」とエントリーで挙げた事がある。
この考えは今でも間違ってはいないと思っている。
だがそれが通用するのかと言われれば否と言う。
環境が変わったのだ。
DrSの存在により主マナ域が多少動いたこと。
そして最大の問題がTNNの登場。
これにより
・U系のフェアデッキの増大
→TNNの数
→環境にあるカウンターの、特に不確定カウンターの増加
→非U系フェアデッキの減少
が起きた。
1マナである点はStPの利点だがDazeやピアスを考慮すると寧ろ衰微よりも重くなることは多々ある。
そもそもDoSにStPを撃ってFoWされても堪らないし・・・。
またStPと言う存在はデッキにWを足す大きな遠因であり《平地》系を持って来なければいけないボトルネックにもなっている。
有効性はもちろんある。
結果として増えたComboがSnT/Reainmatorの様なファッティ系
他にも最近の流行はDDコンボやLandsなど
URは減ったがPatriotは多いのでやはり緊急時のライフゲインになる。
それでもやはり両方をフルに積むのは躊躇われる。
《稲妻》《剣を鍬に》を両方積んでいるPatriotでさえStPを1枚減らす動きはあるし、しかも稲妻と違い、衰微/StPは両方とも除
去にしか使えない。
ここに加えてボードスイーパー用のカードまで採るのだから無駄牌が重なる事は目に見えている。
故に、ADの汎用性の高さを考慮しても、StPを減らす事も現在は考えている、またはStPと言う除去其の物の選択も見直す可能性も
在る。
ここは採用するスイーパーとも関係してくる部分なのだが・・・。
が、基本的に以前挙げたスイーパーは基本的にADと役割が被ってくる。
非置物除去と言う観点は横に置くとしても、一定のサイズ/CMC以下のカードを除去と言う側面を持っているからだ。
対してStPはサイズに関わらない除去なのでむしろADとも条件付きスイーパーとも適合している。
(まぁ、肝心のファッティには効きは往々にしてイマイチなのだが・・・。)
これを見ると、スイーパーを併用する場合は寧ろ減らすのは衰微の方ではないか?とも考えられなくもない。
因みに、
1マナの除去であるという部分はRockに置いては絶対的な価値ではない。Zoo等が跳梁跋扈していた時代ならともかく今の時代なら
スイーパーで引き込んで返す刀で切って捨てる戦法が採れるからだ。
これは飽くまでスイーパーを採る場合に考慮する点であり、スイーパーを採らずLotVの枠を相応に確保してあるデッキならば寧ろ
StPは積極採用しておきたい。
その意味でも布告を持つLotVはStP/衰微の両方に適合していると言える。
考えれば考えるほどスイーパー≪LotVになるww
逆に、StPを切る所まで進めていきたいのならスイーパーと最良の除去は布告なのでマナ域の被るLotVを外すなら《チェイナー
の布告》が良いかもしれませんね。《悪魔の布告》がポピュラーですが、Insで有難い状況がSneakShowぐらいしか無いのでそこを
どう判断するか。しかも《グリセルブランド》にはどうせ効きませんからね・・・。
《神聖の力線》張られるとハンデスと共に除去までお亡くなりになるのはご愛嬌w
あれ?
話逸れてる。
確か除去枠が多すぎるという話だったはずが・・・。
また、除去の枠を減らす可能性を考えているのならハンデスにおける捨てさせる選択肢も異なってくるだろう。
《思考囲い》の使い方がより難しくなってくる・・・。
という事で悩ましい。
まぁ、構築しだいなのですがw
海外では最大StPを2枚までカットしているデッキも見受けられますね。
後付け加えるのなら
衰微の枠に何枚まで《名誉回復》や《大渦の脈動》を入れるか?と言う部分もありますね。
ハンデスをすり抜けた非生物の4マナ~の置物の処理もRockが抱える命題の一つ。
全てこの枠を衰微にするのも中々勇気がいる選択です。
そんなこんなな徒然の日々。
カードの値段云々の話が最近多いですが、思い返してみると昔はFoilの価格/価値は通常版の約10倍でした。
ローカルルールだったのかもしれませんが、それを考えると今のFoilって安くなったなぁ・・・。
メインデッキについてのあれやこれやの妄想のつづき。
今回は単体除去、と言うより《剣を鍬に》と《突然の衰微》について。
現環境のRockでは基本的に2種で7~8枚が基本です。
これについて思う所もあり
以前
「《突然の衰微》が刷られた当初、衰微の有効範囲の広さを考えれば生物に使える場面は限定されがち。
ADを4枚採ったからと言ってStPを減らすのは些か浅薄ではないか?」とエントリーで挙げた事がある。
この考えは今でも間違ってはいないと思っている。
だがそれが通用するのかと言われれば否と言う。
環境が変わったのだ。
DrSの存在により主マナ域が多少動いたこと。
そして最大の問題がTNNの登場。
これにより
・U系のフェアデッキの増大
→TNNの数
→環境にあるカウンターの、特に不確定カウンターの増加
→非U系フェアデッキの減少
が起きた。
1マナである点はStPの利点だがDazeやピアスを考慮すると寧ろ衰微よりも重くなることは多々ある。
そもそもDoSにStPを撃ってFoWされても堪らないし・・・。
またStPと言う存在はデッキにWを足す大きな遠因であり《平地》系を持って来なければいけないボトルネックにもなっている。
有効性はもちろんある。
結果として増えたComboがSnT/Reainmatorの様なファッティ系
他にも最近の流行はDDコンボやLandsなど
URは減ったがPatriotは多いのでやはり緊急時のライフゲインになる。
それでもやはり両方をフルに積むのは躊躇われる。
《稲妻》《剣を鍬に》を両方積んでいるPatriotでさえStPを1枚減らす動きはあるし、しかも稲妻と違い、衰微/StPは両方とも除
去にしか使えない。
ここに加えてボードスイーパー用のカードまで採るのだから無駄牌が重なる事は目に見えている。
故に、ADの汎用性の高さを考慮しても、StPを減らす事も現在は考えている、またはStPと言う除去其の物の選択も見直す可能性も
在る。
ここは採用するスイーパーとも関係してくる部分なのだが・・・。
が、基本的に以前挙げたスイーパーは基本的にADと役割が被ってくる。
非置物除去と言う観点は横に置くとしても、一定のサイズ/CMC以下のカードを除去と言う側面を持っているからだ。
対してStPはサイズに関わらない除去なのでむしろADとも条件付きスイーパーとも適合している。
(まぁ、肝心のファッティには効きは往々にしてイマイチなのだが・・・。)
これを見ると、スイーパーを併用する場合は寧ろ減らすのは衰微の方ではないか?とも考えられなくもない。
因みに、
1マナの除去であるという部分はRockに置いては絶対的な価値ではない。Zoo等が跳梁跋扈していた時代ならともかく今の時代なら
スイーパーで引き込んで返す刀で切って捨てる戦法が採れるからだ。
これは飽くまでスイーパーを採る場合に考慮する点であり、スイーパーを採らずLotVの枠を相応に確保してあるデッキならば寧ろ
StPは積極採用しておきたい。
その意味でも布告を持つLotVはStP/衰微の両方に適合していると言える。
考えれば考えるほどスイーパー≪LotVになるww
逆に、StPを切る所まで進めていきたいのならスイーパーと最良の除去は布告なのでマナ域の被るLotVを外すなら《チェイナー
の布告》が良いかもしれませんね。《悪魔の布告》がポピュラーですが、Insで有難い状況がSneakShowぐらいしか無いのでそこを
どう判断するか。しかも《グリセルブランド》にはどうせ効きませんからね・・・。
《神聖の力線》張られるとハンデスと共に除去までお亡くなりになるのはご愛嬌w
あれ?
話逸れてる。
確か除去枠が多すぎるという話だったはずが・・・。
また、除去の枠を減らす可能性を考えているのならハンデスにおける捨てさせる選択肢も異なってくるだろう。
《思考囲い》の使い方がより難しくなってくる・・・。
という事で悩ましい。
まぁ、構築しだいなのですがw
海外では最大StPを2枚までカットしているデッキも見受けられますね。
後付け加えるのなら
衰微の枠に何枚まで《名誉回復》や《大渦の脈動》を入れるか?と言う部分もありますね。
ハンデスをすり抜けた非生物の4マナ~の置物の処理もRockが抱える命題の一つ。
全てこの枠を衰微にするのも中々勇気がいる選択です。
そんなこんなな徒然の日々。
コメント
あまり単体除去に信頼が置けない感じなので。。
《暗黒の儀式》入れちゃっていいんじゃないの?w
>アテリエルさん
確かに今はStP入れとかばいいんだよwwとか笑えていた時代ではないので複数種のカードが在るのが良いですよね。Esperは基本はEEか評決で場合によっては迫害といった状況の様ですね。迫害はメタ的な選択ですが、デッキの方向性にも関与できるしアドも稼げるいいカードですよね。
>ねこ さん
DoS=《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
LotV=《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
ですね。
まぁ、慣れてないとここら辺は判らないかもしれませんね。
ただ、全く見ないと言う程でも無い気がしますが・・・。特に海外サイトでは良く使われています。
個人的にはStdのカードを英語名一部のカタカナ表記(ex:レコナーやエミッサリー)と言う方法が解り難くて苦手です。よく何のこと言ってるのか判らないんですよね。
まぁ要は慣れです。もしわからない表記が在れば気軽に質問していただければと、思います。
>ジオン軍さん
と言うより以前入れてたんですよねw
オリジナルのリチュアルRockと言う形で、相手の隙を付けるため結構勝率良かったんですよね。
基本的には3マナからDeedセット:X=2で起爆とか、GSZで2マナ分重いカードを持ってくるとか、《殴打頭蓋》を置くとか。
何かと便利です。相手に打ち消されなければねw
ただしLotV入れていなかったので使い勝手は不明です。
個人的には1ターン目に出しても対Combo以外では旨味が薄いんですよね。加えて[+1]のアドロスを加速させるので微妙です。
リリアナに収束されるのは仕方がないです。環境に最もマッチしたPWですから。JtMsは減っていますが、LotVは逆に増えていますからね。
後は
1t目:リチュアル→ハンデス+独楽+独楽起動
とかですね。
ここまでやって何故か負ける事もしばしばありましたがww
リチュアルRockは挙動が鈍いThe Rockにとっては革新的な発想wwだと調子に乗って使っていましたが、RtRにてDrSという壊れたマナ生物が出た事に依りその役目を終えたと思っています。
まぁ、上で書いたようにリチュアルは相手のすきを突くスニークプレイが売りの一つではあったのでDrSと完全に役目が被っているわけでもないのですが・・・。