《無駄省き》について徒然
《無駄省き》について徒然
《無駄省き》について徒然
皆さん、こんばんは。しもべです。


 M15が発売して暫く経ちますが、皆さん新カードの使用感はどうでしょうね。
しもべも初期雑感から、各カードの考察への時期を移しております。

 で、今回は全世界の黒厨を歓喜させた《無駄省き》について考えを廻らせてみました。いつもみたいに長文を載せても良いのですが、長い上に、他の方が大体云いたい事を言ってくれているため、そこの部分は割愛していこうかな、と思い省略して短く乗せる事にしました。

-----------------------------------------------------------------------------------------

 
 面白みのあるカードである事は間違いない物の、結局効果が不安定であるためデッキの軸に添えづらい事が大きな問題。
ハンデスを使うカードなのに、ハンデスの効果を弱めてしまう。
この難点を横にどけて考えても、その不安定さから《無駄省き》のためにデッキを組んでも、別途の明確な勝ち手段が必要となり結局《無駄省き》はその添え物扱いにせざるを得ない。
結果的に何のためにデッキを組むのか判らなくなってくる。

 その上でデッキを組むなら
a)アドバンテージをこちらが選択できる事
b)多量のハンデスでアドに繋がる事
のどちらかは重要になる。
aは不安定性の解消、明確な展開であり、bは物量で押すという事。
どちらにせよ、その曖昧な効果を上回らせる/上書きする事が肝要。

 デッキの方については
1.大量破壊を生むハンデスによるControl→POX系
2.手札破壊を勝ち手段とするCombo→メグリム系

 のどちらか。
個人的にはメグリム系の方を使いたい。
Controlは展開が遅く相手に対処しながらの行動であるため、より相手に対して的確な行動選択が迫られ得る上に、後半に引いてきても相手のハンドが無い場合は本当に唯の捨て札にしかならない為。
対してメグリムは引くと捨てるを同時に行う「回転系」ハンデスを用いるため中盤以降でも効果を出しやすく、またフィニッシャーである《リリアナの愛撫》の2種目として扱う事が出来るから。
もちろん本家の《偏頭痛》でも良いが3マナと2マナの差は大きい。
メグリムの大きな癌が価値札が愛撫しかない事だったので、それが増えるのは有難い。
加えて、ゾンビToken以外のボーナスであるBBマナ/1ドローも瞬間的に次の行動に繋げ易いのが良い。


 そんな感じで暇があれば作っていこうかと思います。


 後他のDNに出てなかったのですがこのカードと合わせて使ってみたいカード。

・《不正利得》
:純粋な回転系ではないが、ハンデス後に手札を補充するという意味では間違ってはいない。
黒単色で使える事と好きなカードを回収できる事が大きい。相手が回収するハンドに依って自分の戦略を立てやすいのもメリット。ただ《稲妻》《突然の衰微》の様な除去、《Force of will》等のカウンターを回収されては堪らないのでこれらは予め墓地掃除で弾いておくことが推奨される。
マナ域的な意味でもサポーターになれる《死儀礼のシャーマン》の存在は大きい。


・《入念な考慮》
:個人的には効果が安定している分《囁く狂気》よりも扱いたいカード。
相手に使う時は3枚確定ハンデスで、自分が利用するのなら手札を質量ともに増やせるドロースペルとして使える柔軟性が売り。
Insで枚数を削れるのも他には無い強み。
ただ問題はUUのダブルシンボル。


・《死の雲》
:悪疫と同系統だが、Xスペルであるため支配力自体は上。
特にX=2~3程度ならやりようによっては可能であるため盤面掃除に向いている。
HymnやLotV等で相手の不要な土地をハンデスした場合のBBを使い回す事が出来、《暗黒の儀式》等と合わせれば十分実用レベル。
Controlのスィーパーとして悪疫とどちらが良いかは使用感に依る。

 既存のPOXに《無駄省き》を入れても半端な形にしかならない為半端なロックはせずヘビーコントロールにしてこの《死の雲》を活かすのは個人的には有り。
POXと違い3枚目以降を狙いやすいため、大きければ大きい程アドを生める《無駄省き》の利点とも合っている。

 《悪疫》もそうですが、出す被害が大きければ大きいほど、《無駄省き》が生み出せるアドも大きくなるため必然的に効果の大きい物が組合せとしては適している。取り回し自体は《小悪疫》が一番使いやすいが、組み合わせでは他の2枚の方が上。



・《血の署名》
:BBの余剰マナを使う際の最高の一手と成り得るカード。
単体でもアドを獲得できる上に、BBからキャストできれば展開を加速できる。
単純なドロースペルとしても十分に強いため枚数を積んでおきたい。

 量的ハンデスと組み合わせると必然的に土地も捨てられることが多いためBBでキャスト出来るカードは多いに越した事はない。《無駄省き》に加え、コンボ型なら《リリアナの愛撫》、コントロール型なら《小悪疫》。だがこの署名はどちらでも使える上にその類のカード自体を手札に引き寄せるのにも使える。デッキとしてのシナジーが高い。
 類似のカードとしては「サイクリング」系もあるのでそちらも考慮したい。


・《菌獣の群落》
:同じく余剰分のマナがある時に有効。
相手も起動できるが《無駄省き》があれば自分だけアドを獲得できるため使えば使うほど相手は不利になる。
tGが必要になるのでLoamと必然的に合わせる事が出来る。烏と合わせて対Contorl戦で極めて強い一枚。



 因みに
よく言われている2大案(POX・JundDepth)ですが、
 POXの場合そもそも、デッキとしてある程度完成せれていて、この不純物を入れる事で何が良くなるのかよく判らない(=蛇足??)。不純物を入れるのならPOXReanimetorで良いと思う・・・。
《悪疫》と組み合わせること自体は強いと思う(一方的なアドを大量の稼げるという意味で)のですが、POXと言うデッキの形にする強みはなんなのか・・・。

 JundDeapthはハンドをロックする目的で入れている《ボガーダンの金床》との組み合わせは悪くは無く《Chains of Mephistopheles》との組み合わせも弱くは無い。が、3枚のカードを使ってやるほどの事(この3枚を揃えたいのか?という事)では無く、鎖があるとカード引けない=アドを得にくい。
鎖と金床でコンボは完成されてるし、そこに他のカードを組み合わせるのならボードコントロールのカードのがベスト。基本は《ヴェールのリリアナ》。
その枠を使ってまで使いたいカードではない。
もちろんLotVと《無駄省き》の組み合わせも強いけど、それはLotVが強いだけで、やっぱり《無駄省き》自体は添え物。

 この2つ自体に《無駄省き》を入れる必然性が感じられず、やっぱりどうせ入れるのなら役に立つデッキ、必然性があるデッキで扱うべきだと思いますね。
金床自体との組み合わせは悪くなく、単体でも相応に強い(2マナ分の価値があるか?と聞かれると微妙ですが、それを言うなら《無駄省き》はもっと微妙なので・・・)ので鎖の代わりに入れるのはまぁアリと言えばアリかな?と思います。
サイドに鎖は置いておく感じですね。
が、継続的ハンデスをするのでも結局LotVで良くない?というファイナルアンサーが有るので・・・。



 P.S.
因みに、全世界の黒厨が何故このカードにこれだけ熱を挙げているのか?、他のプレイヤーには疑問かもしれない。
私自身も不思議に思いますが、黎明期より訳の判らないカードが多かった黒の信奉者故ではないかと思いますね。
とりあえず面白いカードが好きな人間が多いように思います。

 私は何時買いましょうかね~(`・ω・´)

コメント

nzm
2014年7月30日23:54

ちまちまハンデスしてる横に添えてるのはなんかこうもったいなくて、もっと大量に引かせて大量に捨てさせたいですよね。。
wheel of fortune的なものを連打して自分はアドを取りつつ相手のプランをねじ切っていくようなデッキとか作れそうなんですけど悠長。難しいですね。。

MTGAnglerfish.アンコウ
2014年7月31日2:40

モダンで
悲しげな考え
狂乱病のもつれ
辺りでワンチャンス生まれないものか…と考えています。

沖かるま
2014年7月31日10:04

色々なデッキで試してみましたが、2マナでやりたいアクションが多すぎて
結局抜けてしまう感じでした(´・ω・`)

使っていて楽しいのは、Chains of Mephistophelesと金床を一緒に使ったデッキだったんですが
楽しいだけで、強いかと言われると…w
とは言え、色々試してみたくなるカードではありますよね。

nophoto
kaitou
2014年7月31日15:57

セファリッドの円形闘技場が面白いですよ。

だぁとら
2014年7月31日21:01

フォーマットは違いますが、無駄省きはEDHで使うと面白いことになりましたw

しもべの一人、H
2014年8月2日10:17

皆さん、コメントありがとうございます。
>nzmさん
大量交換が確かに一番いいのは事実。《魂の再誕》なんか合ってますよね。
けど、同一ターンに次のスペルに繋げないと相手にハンドを大量に渡す事になってしまいますし・・・。何よりForce of Willがあるので繋げにくいんですよね。

>殻を着た萌豚.シェルダーさん
その2種は良い出ですよね。
大量ハンデス且つ軽めです。特にもつれは自分のアドロスをある程度緩和しつつ相手から3枚のハンドを奪えますからね。中速以下の相手に打てばかなり遊星に持っていけるはず。問題は単品で抱えてしまった時・・・。

>沖かるまさん
成程、確かに2マナ域は混んでますからね。
組み合わせ次第で複数の効果を期待できる分伸び白はあると思うんですがね・・・。

>Kaitouさん
ですね。こいつは良い。私も5年以上メグリム系を考えているのでこいつの存在の大きさには惚れ惚れです。
 ただ、
・スレッショルドの達成が意外と難しい
・土地なので1ターン1枚が限度
と言う難点も。
特に下が問題で、連続して動くChain型のコンボが理想なのですがこれではそれが出来ないんですよね。せっかくのUなのにScMで再利用も出来ない。
とはいえ効果自体は素晴らしいですからね、Uを足す理由になると思います。

>だぁとらさん
虚しすぎる(´・ω・`)

hiro
2014年9月22日9:34

始めまして。黒中毒のものです。

Poxと黒Staxで使えないか検討してみましたが、真っ先に抜けてしまいましたw
だぁとらさんが言われてるように、EDHくらいしか活躍の場は無いのかなぁと思ってます。置いておけば何かしらの牽制になるし、リリアナ、死の雲、精神錯乱などと合わせるといい感じにヘイトが上がりますw

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索