新カード)FRF:雑感6 果樹園王に俺は成る!!
2015年1月7日 新カード紹介 コメント (3)
つづき
:まさかの還ってきた《運命の大立者/FoD》。彼が平社員から社長会長と会談を駆けあがったように、きっと彼も立派な果樹園の管理人になるのでしょう。地味に、今時珍しい職業タイプが無い「人間」のみです。
とりあえず、
1/1→3/3→3/3絆魂・トランプル→8/8絆魂・トランプル→以降能力の度に+5/+5に。《運命の大立者》や《闘争の学び手》と異なり最後の能力を使っても終わりではなく使う度に成長していきます。またトランプルがある為に突破力と言う点も優れており、総合的な打撃力では一番高いと言えるかもしれませんね。一応Ins速度で起動できるので能力の隙は少なめと言えます。
まぁそれでも起動にスタックされたらどうしようも無いのですが。
大きな違いは現実的なコストである2段階目までを使用したとしてもサイズが3/3にしかならないという点ですね・・・。FoDは4/4に、学び手は3/3+先制攻撃と其々に自分を守る能が有りました。が、コイツは一切無し。これでは単体で運用するのなら最後の6マナを運用できる場合以外には使う気になれませんね。若しくは何らかのサポートをするか・・・と言う事になると思います。
同時に起動能力が自分の色以外の色マナが掛る(単色デッキで運用できない)という部分が問題ですよね。単純に大きなマナコストを生み出しやすい信心系では使いづらくなっています。WやBに他にマナブーストが無い点も痛いですね。折角大きくマナブーストできる《開拓地の包囲》や《世界を目覚めさせる者、ニッサ》の能力をほとんど活用できない点がかかなり痛いですね・・・。
正直、Stdではこれをどのようなデッキで運用するのか判りません。
WeenieやBeadownに使うにもテンポが悪い上に安定感も無い。Midrangeで使うにも起動コストの問題がやっぱり付きまとう。取り敢えず、現実的なマナ域では真面な戦闘力にまでたどり着けない点が痛すぎます。
2マナ程度しか掛けないのなら《荒野の後継者》《ラクシャーサの死与え》や《羊毛鬣のライオン》で良いと思います。何よりも、どうせ4マナ掛けるのなら《包囲サイ》で十分でしょう?
案外《名誉の報賞》等で強化するのが最も簡単に活用できるのかもしれません。
絆魂とトランプルと言う優秀な能力は既に持っているのなら、後はサイズだけ。一つサイズが上がるだけでも十分に強いので、何らかの要素を用意できると大化けするかもしれません。置いたその場から機能する《城壁の包囲》もいいですね。
他には相手の除去を釣るのが得意なので《抵抗の妙技》など。
最終的な能力までを検討しているのなら《ナイレアの試練》が一番だと思います。サイズを強化しつつ、マナも伸ばせますからね。しかし既に3/3++1/+1カウンター×3で6/6のサイズなのでまぁそれ以上あってもOverKillでしょうがね。
個人的には、寧ろ下の環境で運用する事を考えています。
どれかと言えばNicFitですね。多量のマナを用意出来る為能力の運用も現実的に可能な上、《緑の太陽の頂点》から必要に応じてサーチする事が出来るので枚数を抑える事が出来ます。どの道こいつはマナを掛けても前述の通り序盤に単体では役に立ちづらいので中盤以降に使える枚数で十分でしょう 。《陰謀団式療法》で前方確認できますし、《野生語りのガラク》が有れば能力のコストの数も色も楽にクリアできます。2枚ぐらい入れておくと良さそうです。
TheRockではまぁ普通は無理でしょうね・・・。
実は嘗て(2~3年前?)調整していた《暗黒の儀式》型Rockと言う物が有るのですが、それの封印を解いてもよさそうなカードなので調整してみても良いかも知れません。
代わって、普通の形で使おうとするのなら《饗宴と飢餓の剣》を使うのが現実的でしょうかね。Ins速度で使える部分の強みですね。上で述べた通り強化手段となるので第2段階まででも十分なのですがね。ただ、現環境的にFF剣はどの効果もさっぱり強くないので・・・。強化手段が用意出来ているのなら《火と氷の剣》で十分ですしね。まぁでも装備品を担ぐにもほかに候補もいますし、TheRockで運用する程でもないかぁ・・・と言うのが今の感想です。
まぁ、DrSと言う名の優秀な避雷針が要る為、除去耐性の低さはまぁ有る程度は目を潰せると思います。
現Legacy環境は《突然の衰微》が死んでいる上に《剣を鍬に》もそこそこ程度なので、如何に《稲妻》を乗り切るかが重要になるでしょうね。
地味に最後の能力はサイズを強化するだけなのでFoDの様に無理やり生物タイプを追加しても1/1が6/6になるだけです・・・。
取り敢えず安定感が欠片も無いのにマナだけは掛かるという点を考えても類似品との比較では
《運命の大立者》≧《闘争の学び手》>>《始まりの木の管理人》
だと思います。
《電弧連鎖》
:何と無く《破裂》を思わせるようなスペルですね。
または《不安定な装置》。
重要なのは発生源が生物だという事。「絆魂」なら状況によっては膨大なライフゲイン、「接死」なら宛ら《砂塵破》、「感染」なら威力倍増+場に全体修正、サボタージュ能力なら非戦闘能力でもOKならドロー等々。
色々と遊び甲斐が有りますね。
Insなので相手のアクションに合わせるのが基本となりますね。
遊び甲斐のあるスペルなので色々と悪用できそうです。
FTが戦前や戦国時代の日本を思わせます。
《乱撃斬》
:ショックの上位交換。
「獰猛」を満たした場合に1t限定でダメージの軽減が出来なくなります。
《頭蓋割り》と違いゲインを防いだりできない為一体何に使うのかと思いますが、まぁプロテクションなどを潰すのに使えますね。
と、ここであれが思いつくわけです。
そう、《真の名の宿敵》ですね。
Legacyに救う害悪の一つ。調子に乗って無敵然としているコイツの横っ面にビンタをかませる様になります。
それ自体は上記《頭蓋割り》でも出来ますが、本体が《ショック》である事が非常に重要。単品でも今の環境なら相応に役に立ちます。《僧院の速槍》にはほぼ対処不能ですが、どうせそれは《稲妻》でも難しいでしょう。
一方的に勝つには《タルモゴイフ》等が必要になりますが、相討ち上等ならYPMのトークンでも十分です。《乱暴+転落》も合わせ技で倒せますね。まぁ2枚計3マナを通せるかと言われれば甚だ疑問符が付きますが・・・。
何はともあれ、打消しをすり抜けた場合、Rでは対処が無視する以外には無かったわけですが、今後はもっと能動的な手段が採れる様になるわけですね。
下手な神話レア等よりも価値が有ります。
ついでに現在装備品は《火と氷の剣》がメインで用いられているのでそれに対しての選択肢にもなりますね。
まぁ、一火力を必要な時まで取っておくという状況がなかなか考え辛いのですが。
Std基準では1t目のIns除去と言う価値があると思います。
今はMidrangeが多めで、それを狙い撃ちするようにヒロイックなどがあるので、そいつらをターゲットにするといい威力を発揮するでしょう。
《始まりの木の管理人》 (G)
クリーチャー - 人間 M
(1)(W/B):~は基本のパワーとタフネスが3/3の人間・戦士になる。
(2)(W/B)(W/B):~が戦士であるなら、これはトランプルと絆魂を持つ人間・スピリット・戦士になる。
(3)(W/B)(W/B)(W/B):~がスピリットであるなら。これの上に+1/+1カウンターを5個置く。
1/1
:まさかの還ってきた《運命の大立者/FoD》。彼が平社員から社長会長と会談を駆けあがったように、きっと彼も立派な果樹園の管理人になるのでしょう。地味に、今時珍しい職業タイプが無い「人間」のみです。
とりあえず、
1/1→3/3→3/3絆魂・トランプル→8/8絆魂・トランプル→以降能力の度に+5/+5に。《運命の大立者》や《闘争の学び手》と異なり最後の能力を使っても終わりではなく使う度に成長していきます。またトランプルがある為に突破力と言う点も優れており、総合的な打撃力では一番高いと言えるかもしれませんね。一応Ins速度で起動できるので能力の隙は少なめと言えます。
まぁそれでも起動にスタックされたらどうしようも無いのですが。
大きな違いは現実的なコストである2段階目までを使用したとしてもサイズが3/3にしかならないという点ですね・・・。FoDは4/4に、学び手は3/3+先制攻撃と其々に自分を守る能が有りました。が、コイツは一切無し。これでは単体で運用するのなら最後の6マナを運用できる場合以外には使う気になれませんね。若しくは何らかのサポートをするか・・・と言う事になると思います。
同時に起動能力が自分の色以外の色マナが掛る(単色デッキで運用できない)という部分が問題ですよね。単純に大きなマナコストを生み出しやすい信心系では使いづらくなっています。WやBに他にマナブーストが無い点も痛いですね。折角大きくマナブーストできる《開拓地の包囲》や《世界を目覚めさせる者、ニッサ》の能力をほとんど活用できない点がかかなり痛いですね・・・。
正直、Stdではこれをどのようなデッキで運用するのか判りません。
WeenieやBeadownに使うにもテンポが悪い上に安定感も無い。Midrangeで使うにも起動コストの問題がやっぱり付きまとう。取り敢えず、現実的なマナ域では真面な戦闘力にまでたどり着けない点が痛すぎます。
2マナ程度しか掛けないのなら《荒野の後継者》《ラクシャーサの死与え》や《羊毛鬣のライオン》で良いと思います。何よりも、どうせ4マナ掛けるのなら《包囲サイ》で十分でしょう?
案外《名誉の報賞》等で強化するのが最も簡単に活用できるのかもしれません。
絆魂とトランプルと言う優秀な能力は既に持っているのなら、後はサイズだけ。一つサイズが上がるだけでも十分に強いので、何らかの要素を用意できると大化けするかもしれません。置いたその場から機能する《城壁の包囲》もいいですね。
他には相手の除去を釣るのが得意なので《抵抗の妙技》など。
最終的な能力までを検討しているのなら《ナイレアの試練》が一番だと思います。サイズを強化しつつ、マナも伸ばせますからね。しかし既に3/3++1/+1カウンター×3で6/6のサイズなのでまぁそれ以上あってもOverKillでしょうがね。
個人的には、寧ろ下の環境で運用する事を考えています。
どれかと言えばNicFitですね。多量のマナを用意出来る為能力の運用も現実的に可能な上、《緑の太陽の頂点》から必要に応じてサーチする事が出来るので枚数を抑える事が出来ます。どの道こいつはマナを掛けても前述の通り序盤に単体では役に立ちづらいので中盤以降に使える枚数で十分でしょう 。《陰謀団式療法》で前方確認できますし、《野生語りのガラク》が有れば能力のコストの数も色も楽にクリアできます。2枚ぐらい入れておくと良さそうです。
TheRockではまぁ普通は無理でしょうね・・・。
実は嘗て(2~3年前?)調整していた《暗黒の儀式》型Rockと言う物が有るのですが、それの封印を解いてもよさそうなカードなので調整してみても良いかも知れません。
代わって、普通の形で使おうとするのなら《饗宴と飢餓の剣》を使うのが現実的でしょうかね。Ins速度で使える部分の強みですね。上で述べた通り強化手段となるので第2段階まででも十分なのですがね。ただ、現環境的にFF剣はどの効果もさっぱり強くないので・・・。強化手段が用意出来ているのなら《火と氷の剣》で十分ですしね。まぁでも装備品を担ぐにもほかに候補もいますし、TheRockで運用する程でもないかぁ・・・と言うのが今の感想です。
まぁ、DrSと言う名の優秀な避雷針が要る為、除去耐性の低さはまぁ有る程度は目を潰せると思います。
現Legacy環境は《突然の衰微》が死んでいる上に《剣を鍬に》もそこそこ程度なので、如何に《稲妻》を乗り切るかが重要になるでしょうね。
地味に最後の能力はサイズを強化するだけなのでFoDの様に無理やり生物タイプを追加しても1/1が6/6になるだけです・・・。
取り敢えず安定感が欠片も無いのにマナだけは掛かるという点を考えても類似品との比較では
《運命の大立者》≧《闘争の学び手》>>《始まりの木の管理人》
だと思います。
《電弧連鎖》
:何と無く《破裂》を思わせるようなスペルですね。
または《不安定な装置》。
重要なのは発生源が生物だという事。「絆魂」なら状況によっては膨大なライフゲイン、「接死」なら宛ら《砂塵破》、「感染」なら威力倍増+場に全体修正、サボタージュ能力なら非戦闘能力でもOKならドロー等々。
色々と遊び甲斐が有りますね。
Insなので相手のアクションに合わせるのが基本となりますね。
遊び甲斐のあるスペルなので色々と悪用できそうです。
FTが戦前や戦国時代の日本を思わせます。
《乱撃斬》
:ショックの上位交換。
「獰猛」を満たした場合に1t限定でダメージの軽減が出来なくなります。
《頭蓋割り》と違いゲインを防いだりできない為一体何に使うのかと思いますが、まぁプロテクションなどを潰すのに使えますね。
と、ここであれが思いつくわけです。
そう、《真の名の宿敵》ですね。
Legacyに救う害悪の一つ。調子に乗って無敵然としているコイツの横っ面にビンタをかませる様になります。
それ自体は上記《頭蓋割り》でも出来ますが、本体が《ショック》である事が非常に重要。単品でも今の環境なら相応に役に立ちます。《僧院の速槍》にはほぼ対処不能ですが、どうせそれは《稲妻》でも難しいでしょう。
一方的に勝つには《タルモゴイフ》等が必要になりますが、相討ち上等ならYPMのトークンでも十分です。《乱暴+転落》も合わせ技で倒せますね。まぁ2枚計3マナを通せるかと言われれば甚だ疑問符が付きますが・・・。
何はともあれ、打消しをすり抜けた場合、Rでは対処が無視する以外には無かったわけですが、今後はもっと能動的な手段が採れる様になるわけですね。
下手な神話レア等よりも価値が有ります。
ついでに現在装備品は《火と氷の剣》がメインで用いられているのでそれに対しての選択肢にもなりますね。
まぁ、一火力を必要な時まで取っておくという状況がなかなか考え辛いのですが。
Std基準では1t目のIns除去と言う価値があると思います。
今はMidrangeが多めで、それを狙い撃ちするようにヒロイックなどがあるので、そいつらをターゲットにするといい威力を発揮するでしょう。
コメント
ネメシスはプロテクションのせいで
まず対象に取れないのでは無いでしょうか
自分がコンバットしてネメシスが
ブロックしてきた場合に撃てば落とせますね。
その通りです。
ネメシス自体は対象にはできませんが、本体に打ち込めばそのターンは全ダメージが軽減不可能になる。その事を利用してコンバットでブロックを釣ってこれで除去するという事です。少し解り難かったかもしれませんね。