あの頃、3マナ5/5トランプルは俺たちのアイドルだったんだぜ!?
2015年3月23日 TCG全般 コメント (5)
それが、重くなったとはいえ完成されし祝福が出た時には、また別のヨロコビを感じたものさ。全く別物であったとしてもな。
それがどうだい。
今や、そんな物には目もくれず、1マナのバナナや、腐った魚を使う時代になっちまったんだぜ?
偶にあいつを使おうと思っても、もう俺にはあいつをどう使ってやればいいのかさえ分からないんだ・・・。
なんて虚しいんだ・・・。
-----------------------------------
SCGの抹消者型The Rockの記事「Updating Obliterator Rock (http://www.starcitygames.com/article/30505_Updating-Obliterator-Rock.html)」を読んでいて→そういえば抹消者や抹殺者使いたいなぁ←アンコウで良くね?
無性に遣る瀬無くなった思いでした・・・。
因みに意訳もしたので、暇が在ったら、その内載せるかもしれません。
P.S.
でも《思考掃き》のキャントリップが付いた青い《暗黒の儀式》と言う表現は結構好きです。
それがどうだい。
今や、そんな物には目もくれず、1マナのバナナや、腐った魚を使う時代になっちまったんだぜ?
偶にあいつを使おうと思っても、もう俺にはあいつをどう使ってやればいいのかさえ分からないんだ・・・。
なんて虚しいんだ・・・。
-----------------------------------
SCGの抹消者型The Rockの記事「Updating Obliterator Rock (http://www.starcitygames.com/article/30505_Updating-Obliterator-Rock.html)」を読んでいて→そういえば抹消者や抹殺者使いたいなぁ←アンコウで良くね?
無性に遣る瀬無くなった思いでした・・・。
因みに意訳もしたので、暇が在ったら、その内載せるかもしれません。
P.S.
でも《思考掃き》のキャントリップが付いた青い《暗黒の儀式》と言う表現は結構好きです。
コメント
やっぱりかっこええんや。
コメントありがとうございます。
上位交換なんですけど、そのせいで全く使い方が異なっているんですよね。抹殺者はWeenie系の高速Aggroのフィニッシャーで正にSuecide、抹消者はBeatdownのフィニッシャー兼コンボ要因。だから抹殺者のつもりで入れると全く使い勝手が違う事に愕然とします。
>通りすがりさん
コメントありがとうございます。
惹かれるものがあるのは事実ですよね!
やはり彼等には魔性が宿っているのでしょう。Adrian Sullivanもきっとその一人。
MTGをはじめたとき「青なんて軟弱者が使う色だ!!」なんて思ってた時期がありました。
アンコウとかバナナとかノーリスクすぎて使う気になれんのです。
翻訳記事を楽しみにおまちしております
コメントありがとうございます。
確かに、昔のカードは「リスクを払った上での強みもあるよ」的なデザインでしたからね。最近のデザインは「詰め込んどきゃいいだろ?」的な雑で美しさや品が足りない気がしますね。
翻訳はその内挙げる予定です。