このカードが使いたい)《弱者の力線》
このカードが使いたい)《弱者の力線》
このカードが使いたい)《弱者の力線》
皆さん、こんばんは。しもべです。


 止まらぬ妄想を書き連ねる日々。
しかし文章になってないので、少し前に思い付いた妄想を。
今回は久々に「B級カードが使いたい~」的な電波コーナーです。もうこのエントリーシリーズの名前忘れましたww


 今回のお題は《弱者の力線》です。


 信心系は場にどれだけテンポよく色拘束の強いカードを増やしていく事が出来るか?が重要になります。その意味で実質マナロス無しで展開できた《炎樹族の使者》が有ったRGデッキが主に使われていたわけです。と言う事で上手くテンポよく展開していけるカードが欲しいわけですが、そこで一部で注目されていたカードが有ります。
「力線」シリーズです。

 初動で初手から展開できるため信心を稼いでいく事が出来るかもしれないわけですが、問題も有ります。力線シリーズの性能が低い事、特に重ねる意味の無い種類も多いこと多いこと。
その中で僅かながら使えそうな可能性が有るのが幾つかあったわけで、その一枚が《弱者の力線》です。
重ねる度に修正値も上がって行くため、後引きしても使えないわけではないですね。
と言う訳でこれを上手く使った白信心を組めそうかな?と思ったわけです。

 Tokens系故に、もう一つクルセイド系を考えた場合に2つ候補が有ります。
Tokensを専用強化する《無形の美徳》か《十字軍》ですかね。効果自体は前者の方が高いのですが、残念ながら本当にTokensにしか効果が無い。後者は古えの白三大レアですが今や《清浄の名誉》の下位交換。しかし信心デッキに置いては少しでも色拘束が高い方が上なので《十字軍》が優先。
どちらが良いかは不明ですが、まぁ軽いクルセイドは用意しておきたいですね。


 必然的にTokensスペルを使う事になりますが、どうせならこちらもIns/Socではなく置物であるのが望ましい。そして信心関係の恩恵もあると尚望ましい。
そこで思いついたのが《スプリングジャック飼い》です。
 《ヘリオッドの福音者》等の信心系Token発生装置と同じ系統の生物ですが、福音者ほどには重くもないのが特徴。と言うか福音者の下位種と考えると判りやすいです。
流石に4マナなので遥かに軽い分、Tokenのサイズが0/1と小さい。が、このデッキではテーマである《弱者の力線》《十字軍》のお陰でクルセイド能力が十分に大きい補正を確保できます。初手力線→十字軍→コレで繋げれば2/3のTokenは5体確保できます。それだけで十分なフィニッシャー級ですね。

 力線を用いて信心を稼ぐという行為がそのままこのカードの効果の向上(Tokenの発生数・各サイズ)に繋がると言う理想的なカードですね。宛らこのデッキにおける《波使い》枠ですね。


 一応、信心を稼ぐ点や必然的にEncを多めに確保する事を考えると《セラの聖域》や《ニクスの祭殿、ニクソス》を使いやすかもしれません。それを思うと《太陽の神、ヘリオッド》もアリかもしれません。自身を信心で顕現で競る事も出来ますし、さらにマナを使うごとにTokensを出せます。しかもクルセイドが1枚でも有れば3/2警戒と中々の戦闘力です。
と言う事で実存を稼ぐ・信心を活かす・Tokensを生める等々必要な要素を稼いでいるわけですが、やはり重いのが難点ですね・・・。

 信心は関係ありませんが非生物スペルが多めと言う観点から《僧院の導師》もアリかもしれません。しかしTokens生成能力が不安定ですね。


 最後に考えているのが《畏敬の神格》。
《スプリングジャック飼い》は《波使い》と同じく場の信心数に応じてTokensを展開できますが、ただし生み出す生物は0/1とい圧倒的に質で劣っています。正直に言えばこれだけではとても勝てる品ではない。ただここで《威圧の神格》と組み合わせることで0/1→1/1に強制的に変換できるため打点となるのです。
《威圧の神格》後に出す事でTokensは6体確保できる信心も魅力です。

 同じようなカードに《戦争の貴神》も存在します。本体が実質5/4飛行にその他のアタッカー全てに+2/+0を付与できるため総打点は非常に高い。
2枚だけの組み合わせで考えても
5/4+3/2+2/1×6=20打点分になります。
 対して《威圧の神格》の組み合わせでは
4/4+1/1×7=11点にしか為らないため遥かに打点で劣っています。
しかし、相手の生物全てを1/1に換えてしまうため盤面での支配力は高く、相手の減衰・無力化に繋がっているわけですね。攻防での安定感ではこちらの方に軍配が上がります。
打点はその他でも補える事を考えているとファッティコンボやフェアデッキに強い作りになるこちらの方が良いかも知れないとも思えますね。
 そもそもマナカーブの流れが逆なので羊飼いを先に出してTokenを全て除去されてしまっているかもしれないため、単体での投入を考えればこちらの影響力の大きさも活きますね。


 他には信心系でマナを確保できるのでマナ効率が良くInsと隙も少ない《荒野の確保》やマナ効率が非常に良い《幽体の行列》も良いですね。
そもそも嘗てキスキンで試されていましたが《清浄の名誉》→《幽体の行列》で2/2飛行×3で殴るだけでも十分強い。
今でも十分強いです。
なので軽いTokensスペルとして使うのも良いですね。
《荒野の確保》は信心と言うBigmanaを扱うデッキに於いては確実に使っておきたいXスペルであり、非常に強力なので威力を発揮するはず。ただし枠もそれほどでもないし2枚程度ですかね。


 初動が遅いデッキとTokensなので《風立ての高地》も当然あり。後は相手を減速させる除去や妨害スペルとデッキの潤滑油が有れば十分デッキが組めますね。



 こうやって見ていくと思ったよりも面白いデッキになりそうですね。意外と《弱者の力線》と相性の良いスペルが多い。単にTokensと相性が良いと言うだけでなく、何より《スプリングジャック飼い》と言う優れたシナジーを形成できるのが素晴らしいですね。
と言う訳で今回はここまでです。




コメント

風門
2015年8月8日9:29

信心トークン、いいですねぇ…
「ホブゴブリンの隆盛」なんてのもあります。

しもべの一人、H
2015年8月9日10:38

>風門さん
コメントありがとうございます。

《ホブゴブリンの隆盛》も良いですね。
Xスペルなので中盤以降のフィニッシュになりますし、置物なので信心も稼げます。最低でもその信心を稼いだうえで、生物に先制攻撃を付与できますし、力線等でサイズが挙がっていると先制攻撃の威力も増してきますしね。
他のXスペルとの兼ね合いになりますが、新人の観点からこちらの方が上かもしれませんね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索