非MtG)嘘だと言ってよGravityDaze(´;ω;`)!!?
TGSが始まりました。
色々な新作ゲームについての情報が盛りだくさん。


・「GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択」
ttp://www.4gamer.net/games/233/G023394/20150915077/
待ちに待ったGravity Dazeの新作!と思ったらPS4になってる!???
ロンチタイトルだった「GRAVITY DAZE」やりたくて、PSVitaを買ったというのに!?
ブツ切りの1だけ出して2をVitaで出さないとかどんな仕打ちだよ(´;ω;`)!!??


 背面タッチパネルや本体を傾ける等をはじめVITAの機能を活かしたゲームとは何だったのか・・・。
でも悔しいけど、PS4番はとても綺麗でくっきり。
ロンチの時点でVITAの限界迫ってるんじゃないか?と思える仕様でしたし・・・。
きっとただでさえ広大な世界が際限なく広がるのでしょう。
 また、Vitaは正直世界規模ではさっぱり本体が売れていないのに対し、この作品自体のとても評価は高い。独自性も高く引き付けられる魅力に溢れています。
対してPS4は世界規模の方が圧倒的に売れている以上プラットフォームを移すのは当然かもしれません。Daze1もVitaを代表する作品でありながらさっぱり売れてませんでしたからね。
ゲームを作る以上売れてくれなくては困りますし、これはその価値があるので・・・。

 でもせめてマルチプラットフォームにしてくれよ・・・。
因みにDaze1はPS4に移植されるとか。良かったねPS4ユーザー(´;ω;`)



・ヴァニラウェアの新作「十三機兵防衛圏」
:13人のキーキャラと現代の待ちに現れた巨大な人型兵器。
「ぼくらの」的な?
全くわからんです・・・。

 オーディンスフィアのサイトも出来ました。
http://atlus-vanillaware.jp/osl/index.html
まだ全然できてませんがw



・「NewダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期」
:絶望少女に出てきたモノクマのバリエーションが居ます。
それだけでは全く中身は不明。
対応はPS4・PSVita。
流石に1からの話の拡張はもう無理に思えますが、果たして?
やられてもいい加減しつこいので変えて欲しいし。
そんな事よりも大山さんは大丈夫なのでしょうか??



・「いけにえと雪のセツナ」
SQEの新作。
シンプルな昔のRPGの様に見下ろし型にデフォルメキャラ。
戦闘も簡単そう。ウィザードリー世代よりは後ろですが、ドット主義の古いゲーマーなのでRPGにグラは求めない。
ストーリーが有ればそれでよし。
と言う事で今後を見守る感じに。



・「SaGa SCARLET GRACE」
:僕らのサガの新作。FFとかどうでもいいべ。
ロマンシングサガを思わせる世界観。
それだけしか判らないので何とも言えませんね。もう昔の様なソフトを作る能力は無いので大して期待もしていませんが、ロマサガやサガフロンティアで遊んだ身としては頑張ってほしいとも思います。
と言うか2015と言う仮称だったのに、発売は2016なんですね。
まぁ当然か。


・人喰いのトリコはまだか?



・「スターオーシャン5 -Integrity and Faithlessness-」
:III以降やってないのでよく判りません。
戦闘画面は少し出てますが一瞬過ぎて判断できません。キャラデザが反映されているのか怪しいグラフィック。

 それよりもあんさん、「イグジストアーカイブス」は順調なんでしょうかね?
この会社に2ラインも保持できるような体力があったか甚だ疑問なので、出来に不安があるのですが「ヴァルキリープロファイル」のファンとしては気になるので・・・。



・「仁王」
:コーエーの新作。
無双系で培われた技術が活きており、グラフィックやアクション等3Dの技術ではやっぱりコーエーは質が高い。
グラなんてオマケ派の人間ですが、流石に引き込まれますね。
しかし、要は「鬼武者」ですかね、これは?
人斬るとざっくり鮮血が舞うので所見はビビりました・・・。


・「討鬼伝2」
:オープンワールドに不安しかない。
PS4/3・PSVita。
茨アクション的なものが追加されるんですかね?


・「東亰ザナドゥ」
:新作ザナドゥ。
しかし個人的にはアクションにした軌跡にしか見えない。那由多の軌跡の様に名前を冠すればいいのではないか?と思ってしまいます。
戦闘は基本的に、敵に鋼体がある為圧倒的に遠距離戦が楽なように思えますが?
ついでに一々技の度にエフェクトで光るので何やってるかよく判らん。敵のモーションパターンが少ないようにも思えます。

 今の所イース程の魅力を感じませんが・・・。
体験版でも出たらやってみようかと思います。
トワトワできる日は来るのだろうか・・・。




コメント

みかぜ
2015年9月16日0:48

oh…
なんとかPS4とのマルチにならないんでしょうか
ならないんだろうなぁ…

nophoto
通りすがり
2015年9月16日12:51

PS4専用にするならPS4ならではのゲームにして欲しいですね
マップの広さは凄い事になりそう

しもべの一人、H
2015年9月16日21:52

>みかぜさん
コメントありがとうございます。

全くです。
ファンとしては次作は当然Vitaで出るものだと考えていたのですが・・・。
まぁわざわざPS4に変えている以上望み薄です。確実に反発があるのをわっ買った上でやっている事ですからね。


>通りすがりさん
コメントありがとうございます。

それはそうなのですが、PSVitaならともかくPS4にならではの要素って有ったのかしら?と。本体を傾けてそっちに落とすとか出来ませんからね。
単純に広大なMAP作ってくれるだけで良い気もしますが・・・。

 ただ、ヘッドセット型VRシステム「モーフィアス」が開発されているため、それに合わせて視界全体の「空に落ちる」なんてできると面白いかもしれませんね。そこまで出来れば正しくPS4ですし。
広大な空をおちる様はきっと気持ちいいと思います。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索