SOIのカードギャラリー及びメカニズムの公式ページが出来ていますね。
皆さん、こんばんは。しもべです。


 タイトルの通り公式にて幾つかの新ページと新カードが発表されています。
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/shadowsoverinnistrad
http://mtg-jp.com/reading/translated/0016590/#

 という事でようやっと私も感想を書いて行こうと思います。
また後日からね。

 今回の最大の驚きは両面カードのメカニズムの変更でしょう。
と言うか裏面のマナコストは0ではなく、表面のそれになるそうです。これにより全体的に4マナ以上の変身カードが強化される事になりますね。
特に個人的に大きいのは《情け知らずのガラク》ですかね。
《突然の衰微》や《仕組まれた爆薬》で死亡する事が無くなったので対BGxに対する価値が遙かに向上したように思います。特に爆薬はTokenを生めるタイプにはガンでしたからね。
今後は併用もできる。
正直現状、一番採用を考えていたPWなのでかなり嬉しいです。
まぁそれだけでなく《秘密を掘り下げる者/DoS》+《若き紅蓮術士》や《高原の狩りの達人》+Tokenなどにも意味がある。

 DoSに関してはよく判りませんね。
デッキに依るのではないでしょうかね。
少なくともRUGにとっては虎の子の《敏捷なマングース》とともに葉っぱされるのは望ましくないはず。ただでさえアド手段有りませんしね。BGxも《死儀礼のシャーマン》が誘爆されますからね・・・。
 ただYPMとの関連性は有難い事ですし、《漸増爆弾》で即起動される事も無くなった。
とするとRUG・BUGにとってはマイナスでGrixisは一長一短ですかね?


 これで《解き放たれたウィゼンガー》!!→衰微ww
という事も無くなるぜ!
よーし、《石鍛冶の神秘家》の出番だぜ!!



 後各GPの結果も出ていますね。
多くのプレイヤーがエルドラージもかなり警戒、対策されるから少しは精力も落ちるだろう!と言う希望的観測をしていたと思いますが、現実の厳しさが露呈しましたね。
もうどうしようもなくBanだね・・・。





コメント

wasp
2016年3月8日19:32

情けないガラクと馬鹿にされていましたが、衰微、爆薬で簡単に落とせなくなったのはなかなかの強化。っというよりいままで変身前が重いほど変身後にリスクがつくというのが酷い話ではあったのですが・・・
GPがエルドラージが溢れていますねえ。ポテンシャルはレガシー級は伊達じゃないということですか。これは夏ぐらいにはメスが入るでしょう。多様性云々いってこれじゃあ・・・あ、エルドラージは色々派生しているようですが。

しもべの一人、H
2016年3月8日23:35

>waspさん
コメントありがとうございます。

まぁ変身に関してはそもそも何でコスト0になるの?と少々理不尽でしたしね。これまでのルールが有るから混乱するだけです。

禁止改訂については4月にあるはずなので夏を待たないと思いますよ。
少なくとも多様性を求めて云々がある以上、現状を看過していいはずが有りませんから。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索