レガシー)Eldraziが流行るならまたNicFit使いたい
2016年3月21日 BigMana道 コメント (2)
皆さん、こんばんは。しもべです。
Eldraziが流行ってくれるなら、個人的にはNicFitの環境的な価値が引きあがってくると思っている今日この頃。
基本的に盤面勝負になる上に地面を走ってきてくれるので《老練の探険者》がブロッカーとしてきっちり役に立つ。そして誘発能力でマナを一方的に伸ばせるので、土地が伸びる前に轢き殺された~というMidrangeやControlの様な事も起こり辛い。
確かに追放除去の《歪める嘆き》が気になるのは事実ですけど、それが4枚フルで積まれる事は滅多にないですし、それこそハンデスしてしまえる。
《虚空の杯》のX=1はやや辛いですが、他のデッキに比べて低マナ域の依存度も低いですし、ベテラン自体も《緑の太陽の頂点》で探してこれるので問題無し。
いろいろ理由は有りますが、ベテランが環境的に役に立ち辛くなったのが衰退の理由の一つには違いなかったので、逆にそれが立つのならこのデッキの優位性も増すはず。
元々フェアデッキ、特にBeatdownを圧殺するデッキなので戦略的にも相性が良い。
加えて、BGWカラーなら生物処理もお手の物。BUGなら《悪意の大梟》がある。唯一Junkは微妙ですが。
火力が役に立ちづらいしBurn戦略も当然ムリ。《風景の変容》が打ち消されるリスクも有る。《高原の狩りの達人》は強いんですが遅滞攻撃にしかならんので・・・。
と言う事で、Eldraziが増えるならNicFitの調整ももう少し調整してみるかな?と思う今日この頃。
しかしそれより本命のTheRockの形が決まらん・・・。
まぁ、優位性が増そうが、Miraclesに勝てるようにはしておかないと話にならないのは事実ですがね。
ベテランで土地わざわざプレゼントして、早々に《精神を刻む者、ジェイス》着地されたらもうそれで死亡なので。
《酸のスライム》はもしかしたら対Eldraziで使えるんじゃないかと思った事も有ります。
消耗戦が苦手なデッキなので接死で必ず1-1交換以上を取られるブロッカーは苦手。そしてCipで最も苦手な土地破壊及び小細工していく戦略でありAtf/Encにも対処可能なのですから。
しかし冷静に考えてスペックは通用するかもしれないのですが、5マナなんてどう考えても間に合わない。消耗戦の末にぎりぎり間に合うか、マナソース連打から強引に到達するかだと思っていました。
前者では安定感ないし、後者ではそもそも消耗戦の体を成していない。
と言う事でお蔵入りの生物でした。
それが、ModernのG信心でいい成績を残したデッキリストではこれが4枚入っていました。
考えを実践に移し、その上で成績を残せる人は素直に凄いと思った。
土地問題から解消されるLegacyのNicFitでも1チャンスあると思っている《酸のスライム》。
しかし2マナランドが倍増するせいでマリガン頻度も減り、土地基盤の効率も上がるので、5マナ使って1枚破壊が間に合うのか?費用対効果に見合うのか?と言う新たな疑問も・・・。
同じ5マナなら《スラーグ牙》で5点ゲインしつつ、Eldraziの中型と相討ちした上で3/3のブロッカーを残す方が威力があるのではないのか?とも考えていますのでやはりスライムはムリそうです。
Eldraziが流行ってくれるなら、個人的にはNicFitの環境的な価値が引きあがってくると思っている今日この頃。
基本的に盤面勝負になる上に地面を走ってきてくれるので《老練の探険者》がブロッカーとしてきっちり役に立つ。そして誘発能力でマナを一方的に伸ばせるので、土地が伸びる前に轢き殺された~というMidrangeやControlの様な事も起こり辛い。
確かに追放除去の《歪める嘆き》が気になるのは事実ですけど、それが4枚フルで積まれる事は滅多にないですし、それこそハンデスしてしまえる。
《虚空の杯》のX=1はやや辛いですが、他のデッキに比べて低マナ域の依存度も低いですし、ベテラン自体も《緑の太陽の頂点》で探してこれるので問題無し。
いろいろ理由は有りますが、ベテランが環境的に役に立ち辛くなったのが衰退の理由の一つには違いなかったので、逆にそれが立つのならこのデッキの優位性も増すはず。
元々フェアデッキ、特にBeatdownを圧殺するデッキなので戦略的にも相性が良い。
加えて、BGWカラーなら生物処理もお手の物。BUGなら《悪意の大梟》がある。唯一Junkは微妙ですが。
火力が役に立ちづらいしBurn戦略も当然ムリ。《風景の変容》が打ち消されるリスクも有る。《高原の狩りの達人》は強いんですが遅滞攻撃にしかならんので・・・。
と言う事で、Eldraziが増えるならNicFitの調整ももう少し調整してみるかな?と思う今日この頃。
しかしそれより本命のTheRockの形が決まらん・・・。
まぁ、優位性が増そうが、Miraclesに勝てるようにはしておかないと話にならないのは事実ですがね。
ベテランで土地わざわざプレゼントして、早々に《精神を刻む者、ジェイス》着地されたらもうそれで死亡なので。
《酸のスライム》はもしかしたら対Eldraziで使えるんじゃないかと思った事も有ります。
消耗戦が苦手なデッキなので接死で必ず1-1交換以上を取られるブロッカーは苦手。そしてCipで最も苦手な土地破壊及び小細工していく戦略でありAtf/Encにも対処可能なのですから。
しかし冷静に考えてスペックは通用するかもしれないのですが、5マナなんてどう考えても間に合わない。消耗戦の末にぎりぎり間に合うか、マナソース連打から強引に到達するかだと思っていました。
前者では安定感ないし、後者ではそもそも消耗戦の体を成していない。
と言う事でお蔵入りの生物でした。
それが、ModernのG信心でいい成績を残したデッキリストではこれが4枚入っていました。
考えを実践に移し、その上で成績を残せる人は素直に凄いと思った。
土地問題から解消されるLegacyのNicFitでも1チャンスあると思っている《酸のスライム》。
しかし2マナランドが倍増するせいでマリガン頻度も減り、土地基盤の効率も上がるので、5マナ使って1枚破壊が間に合うのか?費用対効果に見合うのか?と言う新たな疑問も・・・。
同じ5マナなら《スラーグ牙》で5点ゲインしつつ、Eldraziの中型と相討ちした上で3/3のブロッカーを残す方が威力があるのではないのか?とも考えていますのでやはりスライムはムリそうです。
コメント
他の人の対戦の日記を見ると奇跡コンでも不毛入ってたという話だったので、それだけエルドラージ多いのかと。
エルドラージ側も色々錯誤していくんでしょうね。私はまだ参入してませんが・・・・しなければ。
今更ですがリンクしてもよろしいでしょうか?
コメントありがとうございます。
まぁ体格もある意味では一番強いんですがね。基本は小型ばかりなので。ただ対抗手段は溢れているだけなので。
Miraclesが特殊地形対策を入れるのは珍しくも無いですが《不毛の大地》は確かに珍しいですね。稀に見かけますが、基本的に単一で破壊していきたい場合は《黄塵地帯》使いますからね。
その構築をされている方はそれ程、序盤に壊したいのでしょう。土地が伸びないと話にならないデッキでそれもかなり血を吐く行為ではありますがね。
>リンク
私はリンクフリーですのでご随意に。