新カード雑感)KLDその5 サヒーリについて・・・。
2016年9月11日 新カード紹介 コメント (2)
皆さん、こんばんは。しもべです。
プロ野球は広島の25年ぶりの優勝だとか。
MLBが中心でNPBをあまり見ないので黒田の下積み時代は知りませんが、とにかく勝ちや運に恵まれない選手だった印象。何せ5年でMLBでの勝ち負け貯金がゼロだとかシーズンで最も援護率が低い選手だとかでしたからね・・・。名門にいたのにその時期はチームがくそ弱かったですし。
そんな彼がようやっとチームでの優勝に辿り着いたさまには一つの感動を覚えます。このままCSを勝ち抜いてほしい物ですね。
さて、更新が止まっている間にKLDの感想を進めなくては・・・。
・《サヒーリ・ライ》
:今更感はあるものの一応。
最近増えてきた3マナPWにして3枚目?のURのPW。
[+1]でドロー関係、[-2]でAtf関係でこの色とマナコストと、どこぞの盗賊を思わせますね。
[+1]は悪くはないもののアドバンテージに繋がらないし、3マナを掛けてやるほどの価値もない。これをやりたいなら適当なEncでいい。
まぁStdでは貴重なTop調整札ですし、リセットボタンでもあれば《反逆の先導者、チャンドラ》と組んでControlで使えなくもない。
[-2]は《ファイレクシアの変形者》の使い切り版。
シンプルにアドを採れそうなCip生物やAtfに使うのが基本でしょうが、正直それだけだと相応に高い効果でなければ3マナ掛けた[-2]としては質が低い。使い切りなのでキャントリップで終わり~では流石に価値が低すぎます。大きなCMCの札に使うと相応なのでしょうが、そうするとそもそもこの色とマナ域のPWが入るかと言うと・・・。
お前の芸術を作る6マナの力は何処に行ったのか・・・。
Stdでは《ゴブリンの闇住まい》等実用的なCipと打点を持つ生物の運用が良いのでしょうが、重いんですよね・・・。
Tokenを出せる生物がいると良いのですが残念ながら《ピア・ナラーとキラン・ナラー》も《つむじ風のならず者》もStd落ちする悲劇・・・。《ハンウィアーの守備隊》は丁度速攻付与なので悪くもないのですがTokenまで攻撃に参加するのでブロックに回しづらく、そもそも単体の性能がControlとしては今一つ。
色拘束が難しいですが、《発明の天使》はかなり相性が良い。
面展開が出来るのでCipでアドが採れますし、ブロッカーとして時間も稼げる。何より全体強化が有るのでコピーしたターンは3/2絆魂天使×2+3/3×2で攻撃し、その後も2/1天使+2/2×4が残りますからね。
非生物AtfをコピーするならCip+生贄を持つ《組細工》サイクルや《面晶体の記録庫》なんて悪くないですね。コピーはマナが掛らないのでマナソースとして、また生贄に捧げ、後者は(2)で2ドローが付いてきます。
地味に打撃力に全振りする場合、《サヒーリ》→《高速警備車》設置+コピーと言う選択肢での打撃力は相応。
下の環境では、シンプルに使うのなら、コピーにマナを使わない事から《瞬唱の魔道士》をコピーして墓地の札を使うぐらいしか思いつきませんが・・・。《稲妻》をFbしながらのCounterBurnならそこそこ?
どちらかと言うと軽くて壊れてるAtfが多数あるVintageが主戦場ではないでしょうかね?
因みに幾つかの∞コンボが見つかっています。
[tyocoramu]さんの所に載っていましたが、【《太陽のタイタン》+《サヒーリ》が場と墓地に1枚ずつ】。
《太陽のタイタン》で釣り上げる事が出来、タイタン+《サヒーリ》×2(タイタンのキャスト/[-2]を通して着地で墓地の《サヒーリ》を釣る。盤面の《サヒーリ》を伝説性から墓地に落し、釣った《サヒーリ》の[-2]で再びタイタンをコピー以下∞ループ)が有るようです。
が色や構築が難しく、墓地と盤面に其々札を擁するなどかなりハードルが高い。墓地を経由するので《直観》や《けちな贈り物》が使えますかね。
[リィン]さんのところで【《サヒーリ》+《液鋼の塗膜》+《群の祭壇》】が載っていました。
《塗膜》で《サヒーリ》をAtf化し、自身をコピー。前身を伝説性で墓地に落し、コピーはAtf化しているため自身を対象に[-2]~を無限に繰り返します。フィニッシュ手段は軽いAtfの《群の祭壇》が紹介されていました。
他には《大霊堂の信奉者》が直接的な勝利手段に、《レオニンの古老》は無限ライフになります。ただ色も合わないし場持ちも悪いので《群の祭壇》が一番安定はしていますね。
他にも探してみれば在るかもしれませんね。
[-7]は最大3種類のAtfを直接山札から出せる奥義。どれも強力なのは当たり前ですが、専用の構築で使えば特に強力。
しかし遠すぎる・・・。
ネタ要素として《カルドラ》シリーズや《帝国》シリーズに今回の《機構》シリーズなど等を一気に集める事が出来ますね~。強いかどうかは別として・・・。
今のところ何とも言えませんが、正直幾ら3マナとはいえ盤面に触る能力がほぼ無い上に、単体でアドを採る能力もほぼ無いのでは何に使えばいいのか判らない・・・。
[-2][-7]は悪くないので重要級のAtfを揃える事が出来る下環境のデッキなら1チャンスあるでしょうが、そもそもその類で且つ合う色のデッキが存在しない。取り敢えず自信を護る手段をどうこうしたいところ・・・。[-7]が遠すぎるので。
上でも紹介されていた様に手軽いコピー手段と言うのとAtf関連は何かと悪さが出来る事が多い。カードプールが広がるほど可能性は広がるはずですし、何かいい運用方法を探したいですよね~。
色んなところで弱い弱いと連呼されていますが、3マナのPWに多くを求めても致し方ない。丸くない分悪さが出来る可能性に力を振っている感じに見えます。
とりあえず、使い捨てと言う部分が厳しいのでそれを緩和する何かをしたいところですよね・・・。
と言う事で使えそうかどうか別に、相性が良い札を考えてみた結果。
・《もみ消し》
・《無限の日時計》
:「次の終了ステップ時に~」を打ち消す。
しかしそれ以外に何に使えばいいのかは不明・・・。
・《胆液の水源》
:Cip+Pigが有れば[-2]が使い捨てでも我慢は出来ます。
-《爆片破》:都合よく《爆片破》が有ればより望ましい。
-《Transmute Artifact》/《作り直し》:コピーをこれらで食べてComboパーツをサーチ。マナファクトをコピーしていればマナの調達もしやすい。《無限の日時計》なら自身をこれらで食べてパーツを探しに行けるのもいい。
・《ちらつき鬼火》
:《鬼火》をコピーしCipで《サヒーリ》をちらつかせる。毎ターン実質[0]で3点の歩く火力を用意できる。まぁ妨害は有るとはいえ3マナのPWが[0]で3点疑似本体火力を撃てると思えば悪くないのでは?本体の《鬼火》と合わせれば6打点。《鬼火》自体は他の[-2]の対象に出来そうなCip持ちCreやAtfをちらつかせるのも良い。
色調整が厳しいですがね。
その他に相性の良い札としては
・《呪文滑り》
:ブロッカー兼Comboパーツの保護札。
・《さまよう噴気孔》
:Stdでも使える色の合うブロッカーミシュラン。忠誠度で行動をしていくならマナコストを当てる事も出来る。
攻める場合には4/1にして、コピーする事で計8打点を生み出せます。
後は何かありますかね・・・?
プロ野球は広島の25年ぶりの優勝だとか。
MLBが中心でNPBをあまり見ないので黒田の下積み時代は知りませんが、とにかく勝ちや運に恵まれない選手だった印象。何せ5年でMLBでの勝ち負け貯金がゼロだとかシーズンで最も援護率が低い選手だとかでしたからね・・・。名門にいたのにその時期はチームがくそ弱かったですし。
そんな彼がようやっとチームでの優勝に辿り着いたさまには一つの感動を覚えます。このままCSを勝ち抜いてほしい物ですね。
さて、更新が止まっている間にKLDの感想を進めなくては・・・。
・《サヒーリ・ライ》
:今更感はあるものの一応。
最近増えてきた3マナPWにして3枚目?のURのPW。
[+1]でドロー関係、[-2]でAtf関係でこの色とマナコストと、どこぞの盗賊を思わせますね。
[+1]は悪くはないもののアドバンテージに繋がらないし、3マナを掛けてやるほどの価値もない。これをやりたいなら適当なEncでいい。
まぁStdでは貴重なTop調整札ですし、リセットボタンでもあれば《反逆の先導者、チャンドラ》と組んでControlで使えなくもない。
[-2]は《ファイレクシアの変形者》の使い切り版。
シンプルにアドを採れそうなCip生物やAtfに使うのが基本でしょうが、正直それだけだと相応に高い効果でなければ3マナ掛けた[-2]としては質が低い。使い切りなのでキャントリップで終わり~では流石に価値が低すぎます。大きなCMCの札に使うと相応なのでしょうが、そうするとそもそもこの色とマナ域のPWが入るかと言うと・・・。
お前の芸術を作る6マナの力は何処に行ったのか・・・。
Stdでは《ゴブリンの闇住まい》等実用的なCipと打点を持つ生物の運用が良いのでしょうが、重いんですよね・・・。
Tokenを出せる生物がいると良いのですが残念ながら《ピア・ナラーとキラン・ナラー》も《つむじ風のならず者》もStd落ちする悲劇・・・。《ハンウィアーの守備隊》は丁度速攻付与なので悪くもないのですがTokenまで攻撃に参加するのでブロックに回しづらく、そもそも単体の性能がControlとしては今一つ。
色拘束が難しいですが、《発明の天使》はかなり相性が良い。
面展開が出来るのでCipでアドが採れますし、ブロッカーとして時間も稼げる。何より全体強化が有るのでコピーしたターンは3/2絆魂天使×2+3/3×2で攻撃し、その後も2/1天使+2/2×4が残りますからね。
非生物AtfをコピーするならCip+生贄を持つ《組細工》サイクルや《面晶体の記録庫》なんて悪くないですね。コピーはマナが掛らないのでマナソースとして、また生贄に捧げ、後者は(2)で2ドローが付いてきます。
地味に打撃力に全振りする場合、《サヒーリ》→《高速警備車》設置+コピーと言う選択肢での打撃力は相応。
下の環境では、シンプルに使うのなら、コピーにマナを使わない事から《瞬唱の魔道士》をコピーして墓地の札を使うぐらいしか思いつきませんが・・・。《稲妻》をFbしながらのCounterBurnならそこそこ?
どちらかと言うと軽くて壊れてるAtfが多数あるVintageが主戦場ではないでしょうかね?
因みに幾つかの∞コンボが見つかっています。
[tyocoramu]さんの所に載っていましたが、【《太陽のタイタン》+《サヒーリ》が場と墓地に1枚ずつ】。
《太陽のタイタン》で釣り上げる事が出来、タイタン+《サヒーリ》×2(タイタンのキャスト/[-2]を通して着地で墓地の《サヒーリ》を釣る。盤面の《サヒーリ》を伝説性から墓地に落し、釣った《サヒーリ》の[-2]で再びタイタンをコピー以下∞ループ)が有るようです。
が色や構築が難しく、墓地と盤面に其々札を擁するなどかなりハードルが高い。墓地を経由するので《直観》や《けちな贈り物》が使えますかね。
[リィン]さんのところで【《サヒーリ》+《液鋼の塗膜》+《群の祭壇》】が載っていました。
《塗膜》で《サヒーリ》をAtf化し、自身をコピー。前身を伝説性で墓地に落し、コピーはAtf化しているため自身を対象に[-2]~を無限に繰り返します。フィニッシュ手段は軽いAtfの《群の祭壇》が紹介されていました。
他には《大霊堂の信奉者》が直接的な勝利手段に、《レオニンの古老》は無限ライフになります。ただ色も合わないし場持ちも悪いので《群の祭壇》が一番安定はしていますね。
他にも探してみれば在るかもしれませんね。
[-7]は最大3種類のAtfを直接山札から出せる奥義。どれも強力なのは当たり前ですが、専用の構築で使えば特に強力。
しかし遠すぎる・・・。
ネタ要素として《カルドラ》シリーズや《帝国》シリーズに今回の《機構》シリーズなど等を一気に集める事が出来ますね~。強いかどうかは別として・・・。
今のところ何とも言えませんが、正直幾ら3マナとはいえ盤面に触る能力がほぼ無い上に、単体でアドを採る能力もほぼ無いのでは何に使えばいいのか判らない・・・。
[-2][-7]は悪くないので重要級のAtfを揃える事が出来る下環境のデッキなら1チャンスあるでしょうが、そもそもその類で且つ合う色のデッキが存在しない。取り敢えず自信を護る手段をどうこうしたいところ・・・。[-7]が遠すぎるので。
上でも紹介されていた様に手軽いコピー手段と言うのとAtf関連は何かと悪さが出来る事が多い。カードプールが広がるほど可能性は広がるはずですし、何かいい運用方法を探したいですよね~。
色んなところで弱い弱いと連呼されていますが、3マナのPWに多くを求めても致し方ない。丸くない分悪さが出来る可能性に力を振っている感じに見えます。
とりあえず、使い捨てと言う部分が厳しいのでそれを緩和する何かをしたいところですよね・・・。
と言う事で使えそうかどうか別に、相性が良い札を考えてみた結果。
・《もみ消し》
・《無限の日時計》
:「次の終了ステップ時に~」を打ち消す。
しかしそれ以外に何に使えばいいのかは不明・・・。
・《胆液の水源》
:Cip+Pigが有れば[-2]が使い捨てでも我慢は出来ます。
-《爆片破》:都合よく《爆片破》が有ればより望ましい。
-《Transmute Artifact》/《作り直し》:コピーをこれらで食べてComboパーツをサーチ。マナファクトをコピーしていればマナの調達もしやすい。《無限の日時計》なら自身をこれらで食べてパーツを探しに行けるのもいい。
・《ちらつき鬼火》
:《鬼火》をコピーしCipで《サヒーリ》をちらつかせる。毎ターン実質[0]で3点の歩く火力を用意できる。まぁ妨害は有るとはいえ3マナのPWが[0]で3点疑似本体火力を撃てると思えば悪くないのでは?本体の《鬼火》と合わせれば6打点。《鬼火》自体は他の[-2]の対象に出来そうなCip持ちCreやAtfをちらつかせるのも良い。
色調整が厳しいですがね。
その他に相性の良い札としては
・《呪文滑り》
:ブロッカー兼Comboパーツの保護札。
・《さまよう噴気孔》
:Stdでも使える色の合うブロッカーミシュラン。忠誠度で行動をしていくならマナコストを当てる事も出来る。
攻める場合には4/1にして、コピーする事で計8打点を生み出せます。
後は何かありますかね・・・?
コメント
・占術で引きムラ緩和。
・コピーは《頭蓋囲い》や《電結の荒廃者》等をコピー。
・コピーは消える前に荒廃者で食べてしまう。
・アーティファクト・土地をコピーして1マナの加速。
あくまで使い捨て感覚ですけど、こんな感じですかね?
コメントありがとうございます。
親和に使えますかね?
と思ったのですが、《頭蓋囲い》コピーは割とヤバそうですね。でもやはり本体で勝てない3マナはなぁ・・・。