電波)コプターとStompy構築での併用札
電波)コプターとStompy構築での併用札
電波)コプターとStompy構築での併用札
皆さん、こんばんは。しもべです。


 早い物でもう師走。
今年の名古屋の冬は暖かい?


 先日CFBか何かでの動画で《密輸人の回転翼機》が使われていました。
まぁ実際高いパワーはありますし、立ってるだけのシステム生物を費用に充てればパワーのロスも無いのでマナレシオも問題なし。装備コストもかからないのでテンポも悪くない。
とそこそこです。
最初のスポイラーの時の雑感でも《潮の虚ろの漕ぎ手》《罪の収集者》や《闇の腹心》との相性には触れました。

 が、個人的には2マナ土地が使えるStompy構築の方がより生きるはずと考えています。《古の墳墓》《裏切り者の都》のお陰で1t目展開2t目クロックにできますし、CotVで1マナ除去を封じる事も出来る。
2マナ土地からのスタートの選択肢の1つにもなりますしね。
 しかもルーター能力のお陰で、ドロー操作に乏しい右手デッキの欠点の緩和も多少行えます。

 対して、現状のLegacyのStompy構築と言うとほぼEldrazi一色。
しかし総合打点が落ちる上にパワー1の生物を殆んど採用しないEldraziには正直機体は不向き。とするなら色つきのStompy構築なら使えるのではないか?と考えます。

ポイントは3つ。
-突っ立ってるだけの生物がいる事
-生物をきっちり供給できる事
-ルーター能力を生かせること
でしょう。

【Angel Stompy】
--------------------------
・《石鍛冶の神秘家/SfM》
・《刃の接合者》
:デッキの基本的な札。SfMはどうせ装備品を担いでなければ役立たずですし、《回転翼機》→《神秘家》と展開するのならそのままクロッカーに出来ます。《光と影の剣》や《火と氷の剣》で手札枚数を稼ぐ事が出来るので、ルーターも活かしやすい。《接合者》もマナカーブに合いますし、やはり着地後は特にする事も無いので搭乗要員にうってつけ。
 重さを我慢できるのなら《遍歴の騎士、エルズペス》の[+1]で継続的に埋めるのならそれも良いですね。もう一つの《天使の祝福》用のクロッカーにもなりますし。《Kjeldoran Outpost 》でも似たようなことは出来ますが《不毛の大地》が怖すぎて流石に採用は出来ないでしょうね。

 しかしこれ以外にも使える先は有ります。
・《戦隊の鷹》
:恐らく最も併用におけるシナジーが高いのがこの札。
Cipで手札を3枚増やせるので継続的に搭乗要員にする事も出来、その上ルーターの交換札に丁度いい。安定して有用な運用が出来るようにはるはず。
ついでに「Caw Blade」宜しく装備品の担ぎ点になる点も合理的ですね。
 単体のパワーでは《護衛募集員》も強力ですが、単純なシナジーなら鷹が上回りますね。


・《白粘土の教団》
:特殊な例としてこれも有用。珍しいアンタップシンボル(Q)を持っているおかげで寧ろ「搭乗」が有効なタップ手段として働きます。その上、《教団》の起動能力で《発掘》が使える為、《回転翼機》で捨てた生物を釣りあげる事が出来るようになります。
互いに高いシナジーが有りますね。
問題は単体運用の場合の致命的なトロさ。



【Fearie Stompy】
--------------------------
・《呪文づまりのスプライト/SSS》
・《フェアリーの大群》
:多大に場に出た後は装備品を担ぐぐらいしかする事も無いので搭乗要員に宛がえます。SSSは瞬足持ちなのでブロッカーの場面で《回転翼機》を生物化させる事が出来ますね。
 《大群》はマナ加速にも使ったりしますが、フリースペルのお陰で土地2枚をアンタップできるため、《大群》→《回転翼機》とテンポよく展開できます。


・《熟考漂い》
:「想起」の場合3マナ2ドローの使い捨てですが、生け贄になる前に一度だけですが搭乗要員になります。その上手札の枚数を稼げるのでルーターも活かしやすい。マナカーブ上の流れも良いですしね。


・《空中生成エルドラージ》
:Cipで1/1末裔トークンが付いてくるためそれを宛がえる。マナカーブ上の流れも良いし、2枚で合計5点の飛行クロックとなるので中々のものです。


・《深き刻の忍者》
:Stompy系ではありませんが、まぁUのBeatdownとしてこれも有り?相手にブロッカーがいれば場に出た後は出来る事も少ないので《忍者》を搭乗させる事も出来ますし、《回転翼機》を忍術の種にする場合でも、攻撃に参加するだけでルーター誘発はするので、その後忍術で戻しドロー、そして再び《回転翼機》の着地攻撃でルーターと動けます。



【Demon Stompy】
--------------------------
:余り黒で良い対象は無し。
継続的に生物を展開する手段は有りますが《苦花》は展開上のテンポが極めて悪く、《マルドゥの強襲指揮者》《群れネズミ》の場合はそのまま殴った方が良い。まぁこのデッキはその名の通り中量級以上のサイズのDemon系で殴り倒すのがメインですしね。

 一応《催眠の悪鬼》《脳蛆》の様なハンデス生物は確かに相性は良い。貴重なハンデス手段ですし、《回転翼機》→《悪鬼》と出してハンデスして露払いをしつつ生物化できるので、クロッカーとして安定しやすい。
ただどうにもパワー不足。

 ルーターを共鳴者として考えれば《ベラドンナの暗殺者》《大物狙い》の様な生物の展開が出来る札が何とかギリギリ併用できるレベルですかね? ただ他の共鳴者が無いと安定しない。
 Uの枠を見習うのなら《骨砕き》《叫び大口》《肉袋の匪賊》等のCip生物除去の運用も可能。



【Dragon/Goblin Stompy】
--------------------------
・《ゴブリンの熟練扇動者》
:毎ターン戦闘フェイズに勝手に1/1トークンを製造して勝手に突っ込む。ブロッカーがいなければ3ターンで決着とも出来ますが、そうでないのなら無駄遣いこの上ない。
数の確保が出来るのなら本体の打力も伸びますしね。
故に戦闘フェイズに出して、即タップして数の確保を行う挙動は悪くないはず。タップは必要数以上ならいくらでもタップ出来ますしね。

 マナカーブも揃っていますし、1/1を突っ込ませるよりは3/3の方が初動も上。ラブルマスターの着地から即除去されても最低でも本体を搭乗させる事は可能です。


・《ゴブリンの女看守》
:仕事をした後は暇。マナカーブも良い。


・《モグの戦争司令官》
:2マナで1/1トークンを2体展開ですが、本体がエコーなのでほっとくと死ぬわけですが、それを乗せる事で無駄なく運用できます。次のターンに出てくるものも召喚酔いしているのでそいつも無駄なく搭乗させる事が出来ます。
まぁしかしそれだけでは所詮《ドラゴンの餌》よりマシと言う程度なので、もう少し何か欲しい所ですね。



【Elphamt Stompy】
--------------------------
・《緑の太陽の頂点/GSZ》→《ドライアドの東屋》
:元々GSZが扱えるお陰で色拘束やCMCの問題を緩和でき、且つGSZのテンポロスを2マナ土地で補う事も出来ると相互シナジーを活かせるのが緑色のStompy構築の利点。

 そして1t目にX=0で展開から《東屋》のマナ加速も出来る訳ですが、使い道のない場面に《東屋》を搭乗要員に出来るので無駄が無いですね。
1t目2マナ土地《回転翼機》→2t目《森》からGSZ(X=0)+CoyV(X=1)で生物化からアタック!!


・《エルフの幻想家》
・《森のレインジャー》
:2マナでCipでハンドアド1枚分の確保が出来るのでアド生物としては悪くない。しかしその後矢張りする事も無いので、搭乗要員に。手札もう用なら交換牌に。丁度GSZから持ってくれば3マナなので《回転翼機》→3マナGSZと並びも良い。


 一応この色には《戦隊の鷹》と同じ性質を持つ《スカイシュラウドの歩哨》も有りますが、本体性能が低すぎる上に、Wの様にSfMも無いため装備品の調達も不安定。
正直《回転翼機》だけの為に運用する気にはなりませんね。

・《壌土からの生命/Loam》+ミシュラン
:常時手札の枚数を確保できるのでルーターの回転に掛ける事が出来る。加えてミシュランでも有れば搭乗要員の確保もしやすい。ルーターのお陰で発掘のタイミングも多い。
上述の《スカイシュラウドの歩哨》が使えない代わりにLoamですかね。


・《茨角》
:生物枠になった《巨大化》としては「湧血」系もあるため今一つですが、コプターが想起と相性良いならまぁ。
その上Cipで巨大化できるので生物化+パンプを2マナで行えればそこそこの効率。まぁ強化対象がコプターとは別に必要なのはやや面倒ですが。そうするともう普通に出した方が早い様な気も・・・。
同時に4マナは重いですが、俊足6/6ブロッカーなので一方的に5/5を潰せるのも利点。



【其の他】
--------------------------
・《歪める嘆き》
:元々汎用性の高い札ですがトークンモードは装備品でもなければあまり使い道が有るとは言い難い。なのでそれを搭乗要員に出来れば合理的ですね。これも一応1t目CotV以外の選択肢。


 こんな所ですかね?
こうやって見るとやっぱり生物を使った軽いハンドアドバンテージを得る手段のある色は割かし運用もしやすいのに対して、BやRの様な生物の供給は出来るけど、ハンドアドに関しては重かったり限定的だったりする色は相性が良いとは言い辛いですね。
まぁRには必殺《血染めの月》も有りますが、Bはなぁ・・・。
 ついでにやっぱり期待自体が準装備品という事も有って、装備品をうまく活用することが前提のデッキでも相性が良い気がしますね。





コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索