レガシー)続ReidのBUGコントロール
レガシー)続ReidのBUGコントロール
レガシー)続ReidのBUGコントロール
皆さん。こんばんは。しもべです。


 今日から平常通りLegacyについての駄文を書き連ねるつもりです。
で、以前にもエントリーにて挙げたReid DukeのBUGコントロールについてなのですが、CFBにて本人のレポが挙がっていたので読んでみました。

「Winning with Sultai in Louisville」
By Reid Duke // 16 Jan, 2017
http://www.channelfireball.com/articles/winning-with-sultai-in-louisville/

流し読みなのでどこまで正確に理解できているか怪しいですが、構築に関しては
要約すると
・BUGはパワー札が多いので積み込んで使いたい
でも重たく、フルタップ・Soc挙動は危険。
→ 故に
-《意志の力/FoW》に加えて、《目くらまし》入れてみた
-マナ生物で加速しよう。3マナ札も2t目にキャスト出来る

・調整して行くうちに白と《緑の太陽の頂点》抜いてシンプルなBUGカラーに
・《トレストの使者、レオヴォルド》も強かったけど、《真の名の宿敵/TNN》がもっと強かった
・微調整で1枚挿し増えた
・アンフェアデッキとあんま当たらんくて運良かった

 的な事でした。
結局大して《レオヴォルド》への(活かすための)拘りは無く、あくまで高いパワーを持つ札の1枚としてデッキに入れる程度の認識だったようですね。最初の感想通りDrS・TNN・JtMsが強いデッキと言うので合っていた。
 しかしそれにしてもDaze腐る場面多すぎたようにも思えるのですが、刹那的な働きが重要過ぎてを抜けないと言う事でしょうかね。


 因みに《レオヴォルド》と言うと、これを含めたBUG~4cのアドバンテージ型のMidrangeが少し前から増えているようです。
こちらは《悪意の大梟》や《苦い真理》まで入れた本当にアド特化ですが、これまでの続唱の様なアド特化の特殊構築が他のリストでも組まれるようになるようになるんですかね?これからは。
CFBの対戦動画
http://www.channelfireball.com/videos/channel-mengucci-4-color-midrange-legacy/

 んで、
http://www.channelfireball.com/articles/modern-jund-legacy-sultai-get-a-push-from-aether-revolt/
では、こちらでは、そのアドバンテージ型をAER解禁に伴い《致命的な一押し》を入れる事で、4cからBUGに戻してますね。
《稲妻》と《コラガンの魔除け》は良いけど、《紅蓮破》失うのは痛い。でもマナベースも整うので《不毛》で死ににくはなるのは利と言えるとの事。



P.S.
しかし最近は本当にアド合戦がLegacyでも増えた印象。テンポ合戦のピリピリしたゲームが減っていてやや退屈です・・・。


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索