Mn)CFBのサヒーリジェスカイの動画
Mn)CFBのサヒーリジェスカイの動画
Mn)CFBのサヒーリジェスカイの動画
皆さん、こんばんは。しもべです。


 前評判通りの活躍でStdのメタの一角を占めている《サヒーリ・ライ》+《守護フェリダー》のコンボですが、ModernでトリコカラーのままでModern仕様にアップデートされた構築も試されているようでDaily decksでも載っていたような?
で、CFBでも構築され対戦動画が挙がっていました。

ttp://www.channelfireball.com/articles/modern-jeskai-saheeli-no-thats-not-a-typo/

 感想としては予想以上にサヒーリコンボが決まっていましたね。
浸透しておらずガードが緩いというのもあるでしょうが、除去しまくった後にぐだってからの瞬殺も強いですし。除去コンなので《サヒーリ》の[+1]も割と使えますしね。
しかし真に凶悪なのはこのデッキ《瞬賞の魔道士/ScM》ですよね・・・。

 《サヒーリ》と《フェリダー》でブリンクパーツが計8枚も入っておりScM自体も4枚あるので溢れんばかりのアドバンテージを創出しています。
《差し戻し》→《差し戻し》→ScMでFb→ScMでFbとか、壮絶にぐだって土地だけが有りハンド零枚の状況からScMで《血清の幻視》Fb→《フェリダー》でブリンクからまた《血清》→そのドローでまた有効牌集めて~とかやってるの見て思わずわらってしまいましたw
《稲妻》に加えて《稲妻のらせん》も有るので本当に火力だけで相手のライフガンガン削れますし。
 なので実はコンボデッキに見せかけたアドバンテージ型除去コントロールでしたね・・・。
逆に墓地対策されるとかなり厳しそうですが。

 通常のTrico構築ではブリンク対象も少ないのですが、このリストでは《広がりゆく海》を対象とする事で相手を減速させつつアド札の増量をしてるのが印象的でした。


 土地23枚の割に並びすぎだろ・・・とは思いましたが、高速コンボがそこまで多くは無いのならこの除去コンでも結構いい感じなのではないのかと思えなくもない。
まぁModernやってないんで詳しい事は判らんのですが。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索