相変わらずWotCの環境調整方法には不満を覚える(愚痴だけ)
もうすぐフルスポで、いつも通り全く感想が追い付いていませんが、今日スポイラーで発表された《没収》を見て我慢の限界を越えたので不満をぶちまけるとします。

 今回は不満をたらたら書いているため、読まれていて御不快になられる方もおられるかもしれません。御目汚しする事にもなるでしょう。
なので興味の無い方はブラウザバック、読まれる方に関しては悪しからず。



 機体が強力過ぎて、勝ち過ぎている環境。なので歪みの是正をしたいのでしょう。
これまでも、デザインに失敗した、又は環境が偏り過ぎてしまった場合は次のエキスパンションで対策カードをするのが恒例でした。今回もその慣習なのか、Atf対策及び万能除去がかなり増えています。

・《力ずく》
・《造反者の解放》
・《刻み角》
・《没収》
・《俗物の放棄》

 Atf対策札はこれまでにも現環境でも刷られているにも拘らず。なのでAtf破壊の意図が見える札がブロック内・環境内にあまりに多くなってます。
相変わらず、これだけでも不細工だと思いますが、それでも環境調整の意図と意気が見えるだけ全然マシ。

 問題は対Atfを熟せる札が多数増えると言う事はカラデシュブロックと言うAtfをテーマにしたセットへのウィルスであり
《霊気地の驚異》や《電招の塔》《金属製の巨像》《霊気貯蔵器》《鼓舞する彫像》《パラドックス装置》に各種機械巨人 etc
これ以外にも存在する、可能性を持つヘンテコ札を含め、同ブロック内で刷られた数々のデッキの旗頭をも巻き込み、それらのデッキを崩壊させる可能性が小さくないと言う事です。
結局何の味もない、生物とPWが増えただけの最悪のブロックになる恐れが・・・。

 特に今日スポイラーで公開された《没収》なんてわざわざ《失われた遺産》からAtfを外しておいてこの始末・・・。
(どうでも良いですが、黒単色の対AtfでAtfを直接名指しする物って《Gate to Phyrexia》や《ファイレクシアへの貢ぎ物》以来ですかね? それぐらい対Atfに執念を燃やしているのかもしれませんが・・・。)

 機体や《屑鉄場のたかり屋》等を潰すだけなら小型の生物を処理する札でも十分なはずですが、なぜここまで対Atf札に限定して刷る必要が有ったのでしょうか? それともこれらの対策札を刷っても他のAtfを軸にしたデッキには何ら問題が無いとWotCを考えているのでしょうか?
正直生物特化・PW特化が今の歪な環境を作っているんですから、《稲妻》を戻したときの様にIns/Socの質をもう少し戻しても良いと思うんですがね。刷られる生物除去の大半が狙ったようにSocか力不足。
 又は小型除去等も有る事なので《真髄の針》や《ファイレクシアの破棄者》の様な起動能力対策も有るはず。これに関しては実際《過酷な指導者》が刷られていますがもう一種在ってもいいのでは? しかももう一つの環境の癌であるPWへの対策は悉くずらしている。


 更に今日の公式で《開拓+精神》を高らかに紹介していますが、こちらも《自然の繋がり》にすら劣る性能・・・。
現状低速系やマナ加速系が死滅している状況でそれ以下を出すとは・・・。

 まぁ、これ自体は問題ではないんです。
紹介記事で触れられている様に1枚で2種類の効果を持つ汎用性、そして1枚で2度のキャストに繋がるフラッシュバックを持っていますから単体の性能が劣るのは致し方ない。其々の効果が連結したデザインと言うのは面白い。
しかしそれらが環境で許される性能なのか?と言うと話は別。
 分割カードは直近では融合と言う特性まで持っていたDMZの各種札はStdでどれだけ使われたっけ?レベル。
その上、今回のルール改訂で追い討ちまでかけられる始末・・・。
フラッシュバックは確かに強かったのですが、それは当時の環境が《神の怒り》や《対抗呪文》等在り、対してアドバンテージを稼ぐ手段も殆んど無く、加えてBeatdownでは《精力的なレインジャー》と言うほぼ2マナ2/1の様な生物がSlighでまま使われ、3マナ以上はマナレシオが1有れば十分と言われるようなかなり低性能な生物を使っていた時代です。
それに比べると今は生物の質は圧倒的に上がり、妨害札の質は落ち、アドも生物とPWに関しては非常に恵まれている。つまりフラッシュバックが強かった頃の話は全く通じない。

 なのに直近の問題を避けるかのごとき効果と、環境的に弱ったスペルにさえ劣る一つ一つの効果。
貴方が大好きと仰るランパンを使う様なアーキタイプが本当にこれで使えるようになるんですかね・・・?
(個人的には《開拓+精神》自体の効果デザインは好きだし、環境さえ違えばかなり有用だとは思います。)

 もういい加減生物・PW特化のデザインは止めた方が良いと思います。
結局これが上段のブロックテーマを消した遠因でもあるわけですし、近年続くWotCのカードデザインに潜む病巣であると感じます。
生物デッキをメインに使っている以上生物が強くなることにそこほどの不満は有りませんが、いい加減それが続きすぎている。
今回のテコ入れは正直(是非の有る前回の禁止措置は除くとして)近年最低だと思ったTHSブロックの「神」否定を遥かに上回っているように思います・・・。



P.S.
そうは言っても、開発陣だって好きで環境歪ませているわけでもないでしょうし、開発時のテストプレイも重ねている。
なので、今回のブロックで機体特化の環境は是正され、他のAtf軸のデッキは死なず、低速デッキのアーキタイプも復活し様々なアーキタイプが芽吹くのかもしれませんね・・・。
そうなる事を願いますよ本当に・・・。


 フルスポ後に追加された《俗物の放棄》の名前がね。
本当に。戒めですかね?

コメント

赤単紳士
赤単紳士
2017年4月14日10:37

私も今の生物とPW至上主義は懐疑的です。

MtgおじいちゃんとしてはPWは新しいカードタイプとしては受け入れていますが、明らかに強力すぎるというのはやっぱダメです。
一番印象深いのが、《精神を刻む者、ジェイス》がスタンにいるときに《忘却の輪》が無かったこと。これ明らかに環境調整狂ってますよね?《ジェイス・ベレレン》が《精神を刻む者、ジェイス》を破壊するソーサリーでしたよね?

その点テーロス時代は《英雄の破滅》というPWにかなり触れやすく、RtRブロック時は《ラクドスの復活》や《拘留の宝球》で触りやすかったし、KtKに移っても《かき立てる炎》や《完全なる終わり》で手厚く介護されたのは良く覚えています。この時に「ああ、PWとはいえど完璧ではなくなったんだな」と思っていました。

ああ、違ったけどな。《餌食》ってなんなん?
あと今のPWはボードに強く触れれすぎです。《太陽の勇者、エルズペス》とか突破そのものが困難だっつーの。じゃあ《英雄の破滅》するしかないっつーの

生物のパワーが増してきたのはどうかな?と思う時はかなり多いです。
昔生物の質劣悪だったから強くするね。←うんうん
《対抗呪文》強すぎたし、標準は3マナにするね。←うんうん
生物強くするから《稲妻》戻すね。←うん
生物強くなったしPWも強くするよ!除去は微妙な奴にするよ!←うーん
殴り合い最高!PW最高!やりたいことやったもん勝ち!←青春ではない

そりゃ先に出して先に殴った方が強いから先攻勝ちゲーになるよ……。後手の事も考えてよ。

なのでレジェンドルールとPWの唯一性ルールは対消滅に戻してもいいのではと考えます。

nophoto
通りすがり
2017年4月14日10:55

>黒単色の対AtfでAtfを直接名指しする物
《砕かれた夢》も該当するかな

nophoto
通りすがり
2017年4月14日16:37

黒がアーティファクトに触れちゃんいかんでしょと思うのです。

nophoto
ナナシ
2017年4月14日19:10

「力ずく」を見てMtgもダメになったかと思った メタや構築の話ではなくデザインの問題 ファクト次元だからファクトを多く出したが今からそれらはガラクタ、ゴミになりますと言ってるようなもの 結局PWと強い軽生物と強いインスタント除去がうまく使える色のデッキが台頭するだけのゲームにしかなりませんよ

ハイバネ
ハイバネ
2017年4月14日22:56

プレイテストもテスト後に変更を加えてテストなしで製品化したカードもあるようで(神ジェイスなど)、テストの質にも疑心暗鬼が漂いますね。

WotCも「スタンでは強すぎ」が口癖の様になってデザイン空間を自ら狭めている感じも否めませんし、「スペルが強い」という過去に縛られ過ぎてる気もしますね。(強化のやり方が極端で偏ってると言うか・・・)

独立型エキスパンションとして問題なく遊べるように、過去の《解呪》《破滅の刃》の様な基本的な確定再録枠は必要なんじゃないかなぁと思う今日この頃です。

nophoto
noname
2017年4月15日7:57

対策必死のPWや生物を刷るが対策札は弱いってどう考えてもバランスが悪いですよね。英雄の破滅が欲しいのにソーサリーの不帰なんて入れられても困るのですが・・・・。FBっぽいのができるとは言え、それまで耐えれなきゃ意味がない。あと、ファクトへのヘイト管理が大雑把すぎるのもどうかと。やっぱり過去の優良カードを再録できた基本セットは必要だったんじゃないかなって最近思うようになりましたね。新セットで再録できるカードも限りがありますし。

しもべの一人、H
2017年4月15日12:34

皆さん、コメントありがとうございます。

>赤単紳士さん
忍たま乱太郎は私も毎回見ていました。兵庫第三協栄丸さんが好きでしたw

 考えてみるとLOW期の初出PW組が一番バランスとれてたかな?と思います。《野生語りのガラク》は批難されてましたけど、あれだってアドはマイナス能力でしたしね。しかもその頃からPWにも対処できる《吸血鬼の呪詛術士》!!とか発表したりして、調整を繰り返していたのに(言い換えればその頃からすでに失敗していたとも言えますが)。
 受けがいいからなのかあまりに簡単にアド取ったり盤面触ったりしますよね。
対しての妨害が無い。着地直後にアド取られるのにその対処札が弱いのは2重苦ですよ。
生物特化の方針が随分前から打ち出された現在まで続く機軸ですが、調整と供に在った過去を置き去りに、方針だけが残っていますよね。

 伝説ルールとPW唯一性ルールは良いですね。後出しが優位に立てるので先出環境を多少是正できるはず。ただLegacyやってる身からすると伝説ルール戻されるとDDコンボが使えなくなる悲しみを背負いますがw
トリック以外にも見えてない弊害も当然起きてくるでしょうから簡単に戻してもらっても危ういとも思いはしますが。どうでも良いですが私は《刻印》を死亡足らしめたオーナー制度を戻してほしい・・・。


>通りすがりさん
《砕かれた夢》は確かにそうですね。あの頃はMtgしてなかった私ですが、当時もだいぶ荒んだ環境だったようですね・・・。劇薬が使われるなんてまともじゃない証左。


>通りすがりさん
思いますね。黒使いとしては毎度苦汁を味わいつつ、どうにかしたい、色も足したくないとか我儘垂らしてましたけどw


>ナナシさん
本当に今回のそれは酷いですよ・・・。
調整はしてるんでしょうが、調整チームは本当に大丈夫なのかな?と散々思いますよ。これだけAtf破壊刷りつつ、石材カウンターでパワーアップAtfだよ!とかされても失笑ものです・・・。まぁそもそも《守護フェリダー》+《サヒーリ・ライ》のコンボ見逃してる時点で環境に在るカード覚えてるの?と問い詰めたいレベルですし。


>ハイバネさん
そもそもスペルが弱いのは生物が弱かったからと言う相対評価であり、今のModernやEternalを見て解らないんですかね・・・。もちろんこれらも極悪な札を封じてはいるものの、その微調整さえすれば今の生物は嘗ての中でさえ生きていけるほどの強いのに、今の妨害札は嘗てより2歩以上劣る物が多い。
なんか戦前を執拗に悪に貶めて反動でおかしくなった日本を思わせますよ。

 確かに《解呪》や《破滅の刃》は環境の基礎になるのでそれはそうですね。
第x版とかやってた頃はくそみそなカードパワーなセットと文句も出ていましたが、環境の土台として貢献していたのかもしれませんね。


>nonameさん
仰るようにバランスが悪いに尽きますよ。結局どうにかして生物・PWの優位は崩したくないという考えが見え見えです。ぶっちゃけた話(1)InsでPW破壊するという札であっても《ギデオン》の着地直後に[0]されたらアドロスするというのに。と言うか昔はアドバンテージ札ってそれぐらい速度を犠牲に物量を得るという物だったんですがね。

 上でも出ていますが基本セットは偉大だったんだなぁと改めて思います。
まぁ人は無くなってみないと大切さが判らないと言いますからね。

しもべの一人、H
2017年4月15日12:45

>訂正
ハイバネさんへの返信:スペルが弱い→スペルが強い

nophoto
通りすがり
2017年4月19日16:31

最近のスタンはバランス悪そうですよね
PWというシステム自体が強力な上に、軽くて自衛手段までもっている(しかも初期忠誠度も高い)というのがどうにも…今をときめくギデオンは4マナ破壊不能5/5になったりトークン製造機になったり、はたまた消えない栄光の唱歌になったりと4マナのPWとは思えない働きをするんですよね。新ギデにしてもそうですが、最近の軽量PWは強すぎると感じます。ローウィンの頃の生きるエンチャントぐらいの感じで丁度良かった気もしますね…ストーリーの主人公格のキャラなのである程度は仕方ないのかもしれませんが…
スタンで期待されていた「英雄の破滅」も結局ソーサリーという肩透かし感…まぁ「破滅の刻」で出すつもりかもしれませんが(フレーバー的に)、クリーチャーの質もPWの質もどんどん上がっているのにスペルの質が今一つのままなら環境も歪みますよね…
没収も果たして機体デッキを止めれるのかどうか…多分、止めきれずにかろうじてひっそりと生きてる金属製の巨人あたりの面白アーティファクトデッキをついでに滅ぼしそうです。アモンケットでも面白いデザインのカードも多いですが(ルクサの恵み)とか新ニッサとか、そういうデッキが生きる隙は今環境も無さげですね…

しもべの一人、H
2017年4月22日0:42

>通りすがりさん
コメントありがとうございます。

 妨害札が存在しているのならまだ許されるんですがね、ギデオンも。
しかし今のところ抑止力が無さすぎるんですよね。場に出てしまい一二手対処が遅れるともうゲームが決まってしまう。ポーカーやってるんじゃないんだから、と思います。
 そして調整方法も明らかに、求められている物ではないんですよね。
生物とPWの環境にするにしてももう少し他に無いのか方法は?と思ってしまいます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索