《パンハモニコン》でわちゃわちゃしたい
2018年2月18日 電波
皆さん、こんにちは。しもべです。
「カラデシュすごい!本当にすごいんだ!!」のKLDブロックはヘンテコカラクリが沢山あって、近年稀に見る禁止札乱発と言う不名誉にも拘らずジョニー達には大人気。そんな中で割かし解り易い《パンハモニコン》。重い・遅い・アドアドしいとシナジー形成やアド取るのが大好きな私が、そういえばまだデッキ考えてなかったなぁと。TC DeckのModern/Rogueにてこれを使った白単が有ってそれを見て構築意欲を掻き毟られたwのでマイホームにてホームコートアドバンテージを生かせるようにしながら少し考えてみようかと思いました。
とりあえず似たような仕事をする《似通った生命》《選定された行進》とは大別できる構築にする事をまず第一の目標とする事にしましたが、その時点でなんか違う気も・・・。
まぁ上にあげた重さ・遅さ・隙の大きさを緩和しつつ、良さを引き出せる構築にしたい。
で、考えた結果やっぱりStompy構築が一番合うと思いました。
《古の墳墓》《裏切り者の都》《モックス》等のお陰でごく自然に2t目高速着地を狙えるのはLegacy特有の強みです。《虚空の杯》《三なる宝球》で相手を減速できるし妨害もするので隙を減らしやすい。《歪める嘆き》を使えば小型除去/妨害に加えてトークンモードをマナソースにする事でやはり2t目着地が狙いやすい。
そして《難題の予見者》の2倍検閲ハンデスも凶悪で、他の《催眠の悪鬼》などと異なり手札封印ではないのでアドも稼げる。
基礎的な無色2マナ土地とそこからくる基本構築部分だけでも圧倒的な合理性が有るんですよね。これだけでも組んで見たいと思えます。
あと重要な部分として《パンハモニコン》って増やす誘発能力に関してはそれ本人が誘発させた効果でなくともよいってところだと思います。
Wikiに載ってますが例えば「《パンハモニコン》+《鍛冶の神、パーフォロス》+《包囲攻撃の司令官》との組み合わせでギャンコマのトークン量が倍になり、さらにその結果《パーフォロス》の誘発量が倍で合計28点叩き込む~」と言う挙動のように、「効果を連鎖」させる事が出来る、それこそが《パンハモニコン》最大の強みだと思います。
なのでなるべくならここの部分も意識してみたいですね~。
んで、後は各種染色作業ですね。
ココから先はまた次回に。
「カラデシュすごい!本当にすごいんだ!!」のKLDブロックはヘンテコカラクリが沢山あって、近年稀に見る禁止札乱発と言う不名誉にも拘らずジョニー達には大人気。そんな中で割かし解り易い《パンハモニコン》。重い・遅い・アドアドしいとシナジー形成やアド取るのが大好きな私が、そういえばまだデッキ考えてなかったなぁと。TC DeckのModern/Rogueにてこれを使った白単が有ってそれを見て構築意欲を掻き毟られたwのでマイホームにてホームコートアドバンテージを生かせるようにしながら少し考えてみようかと思いました。
とりあえず似たような仕事をする《似通った生命》《選定された行進》とは大別できる構築にする事をまず第一の目標とする事にしましたが、その時点でなんか違う気も・・・。
まぁ上にあげた重さ・遅さ・隙の大きさを緩和しつつ、良さを引き出せる構築にしたい。
で、考えた結果やっぱりStompy構築が一番合うと思いました。
《古の墳墓》《裏切り者の都》《モックス》等のお陰でごく自然に2t目高速着地を狙えるのはLegacy特有の強みです。《虚空の杯》《三なる宝球》で相手を減速できるし妨害もするので隙を減らしやすい。《歪める嘆き》を使えば小型除去/妨害に加えてトークンモードをマナソースにする事でやはり2t目着地が狙いやすい。
そして《難題の予見者》の2倍検閲ハンデスも凶悪で、他の《催眠の悪鬼》などと異なり手札封印ではないのでアドも稼げる。
基礎的な無色2マナ土地とそこからくる基本構築部分だけでも圧倒的な合理性が有るんですよね。これだけでも組んで見たいと思えます。
あと重要な部分として《パンハモニコン》って増やす誘発能力に関してはそれ本人が誘発させた効果でなくともよいってところだと思います。
Wikiに載ってますが例えば「《パンハモニコン》+《鍛冶の神、パーフォロス》+《包囲攻撃の司令官》との組み合わせでギャンコマのトークン量が倍になり、さらにその結果《パーフォロス》の誘発量が倍で合計28点叩き込む~」と言う挙動のように、「効果を連鎖」させる事が出来る、それこそが《パンハモニコン》最大の強みだと思います。
なのでなるべくならここの部分も意識してみたいですね~。
んで、後は各種染色作業ですね。
ココから先はまた次回に。
コメント