非MTG)ドラクラ、インフェルノクリア!
2013年8月10日 ゲーム
本日、ドラクラのラスボスをインフェルノでクリアしました。
いやぁ、ハードだけでもキツイのに、インフェルノは本当にもう地獄でしたよ・・・。
「ヒール」は3回されて本当に泣きそうでしたよ。
アクション下手な私が良くクリア出来たなぁ・・・。
(実は、魔法弾跳ね返せること知らなかったノーマルが一番苦労してますが・・・。)
インフェルノには、最初にミノタウロスに3回連続で全滅させられたり、アサシンやレッドキャップの強さの前に一度は心折れましたが、何とかクリアしました。
Lv.も99に到達したのでこれで一応のやる事はやりましたかね。
始めたころはハードもかなりきつかったのに、インフェルノを経験するとハードwwになりますね・・・。
NPCの味方が紙屑のように死ぬ。
本当に囮ぐらいしか役に立たない・・・。
・エフェクトで行方不明
・縦軸が合わない/判らない
の2つは更に問題点となり、特に軸合わずに攻撃外してる/調整してる間にレッドキャップに瞬殺されるとかザラ。300以上一発で削ってくるのでこいつらが複数出てくると本当にもう・・・。
ヴァニラも、今回は儲けたでしょうし、そろそろ外部からゲームシステムに定評のある指導役呼んだ方が良いですよ。
面白いけど問題点が致命的すぎる・・・。
もう後は、アマゾンは装備品収集ぐらいしかやる事ないんですが・・・。
・女神ジュラの祝福 :宝箱から得られる戦利品のランクが30%の確率で1つ上がる
・女神ベルナスの祝福 :宝箱から得られる戦利品の付与効果が40%強化される
はどちらが有効なのか・・・。
ベルナスの方が高額ですし後から解禁されるのでこちらの方が効力が高そうでしたが、一度やってみた感じ、そもそもベルナスではSが手に入らない。
ジュラ :S/40 A/40 B/30 C/20 E/10
ベルナス:S/30 A/40 B/50 C/40 E/7
ぐらいです。まぁ母数もクリアステージも異なるので単純比較はできませんけどね。
が、この中から更に他のキャラ用の装備品にSの枠が持って行かれるので実質は-10前後されます・・・。
ランクSとAならSの方が有用なものが多いので、Sの手に入らないベルナスは本当に有用なのでしょうかね?
付加効果も目に見えて強い!と言う程の物も特に無く、1~2割程度は有用な物かな?程度の物。
ただ、ジュラの時に比べて目に見えて「耐久度減少/激減/大幅激減」のBadステータスは減りましたね。
これらは強い物に程付加されるような気がして、7~8個の能力持ちにはかなり付加されててイライラさせられます。特に8個の物に無理無理枠を使って9個目に入られると本当にイライラ。
結局どっちなんでしょうね・・・。
一度、ソーサレスをプレイしてみましたが、プレイングが違い過ぎて驚きます。
と言うか、火力低すぎ、機動力低すぎで、これはソロはきついです。
ハーピー一体倒すのも苦行。スーパーアーマーや耐硬持ちに一体どうすんだこれ・・・。
そういう物と楽しむ物なのでしょうが私には無理だ・・・。
まぁ、オフェンスと言う面を考えるとアマゾンがむしろ特別なのかもしれません。
インフェルノをプレイしていると、NPCが本当に上記のとおり役に立たないのですが、何時まで経っても敵を倒せないんです。
ドワーフはまだマシですが、他のキャラはこんな雑魚に何秒掛けるんだ?と言う感じです。その派手なコンボは一体何のためだ?と・・・。
よく終盤ファイターやウィザードの火力足りなさすぎで泣けるという意見を聞きますし、アマゾンが強手なんですかね?
インフェルノで開幕10~20秒でクラーケンを海の藻屑にしたりとか他のキャラは出来ないのかしら?
という事で、今後どうすべきか迷い中。
基本的にオラオラ派なので、アマゾン以外はプレイしたくないなぁ、と・・・。
しかし装備品を集めようにも上記の様に、お祈りに迷い中です。
どうしようかしらん・・・。
P.S.
ドラクラはDLまで含めて30万本の出荷販売をしたそうです。
ヴァニラの最高新記録ですね。圧倒的に。
今後は品薄も解消されるようですし、北米での発売も始まりますからもう少し販売は伸びそうです。
これでヴァニラも信者以外のゲーマーに注目されるようになるでしょうし、次回作はヴァニラの今後の命運を決める運命の一本となりそうです。
という訳で、そろそろ雰囲気ゲーを脱しないとユーザーの怒りを買う。
信者は兎も角、一般ユーザーは簡単に見離すので、このシステムの作り込みの甘さをいい加減何とかして欲しい。
私も何度ブチ切れで壁ドンした事か・・・。
もともとRPG要素なんか皆無な事はhp見てれば判るのでそこは覚悟の上で良いのですが、システムだけは本当にもう・・・。
自分たちで治せないのなら、前述のように外部の指導役やプロデューサー読んでくるとかしてほしいですね。
いやぁ、ハードだけでもキツイのに、インフェルノは本当にもう地獄でしたよ・・・。
「ヒール」は3回されて本当に泣きそうでしたよ。
アクション下手な私が良くクリア出来たなぁ・・・。
(実は、魔法弾跳ね返せること知らなかったノーマルが一番苦労してますが・・・。)
インフェルノには、最初にミノタウロスに3回連続で全滅させられたり、アサシンやレッドキャップの強さの前に一度は心折れましたが、何とかクリアしました。
Lv.も99に到達したのでこれで一応のやる事はやりましたかね。
始めたころはハードもかなりきつかったのに、インフェルノを経験するとハードwwになりますね・・・。
NPCの味方が紙屑のように死ぬ。
本当に囮ぐらいしか役に立たない・・・。
・エフェクトで行方不明
・縦軸が合わない/判らない
の2つは更に問題点となり、特に軸合わずに攻撃外してる/調整してる間にレッドキャップに瞬殺されるとかザラ。300以上一発で削ってくるのでこいつらが複数出てくると本当にもう・・・。
ヴァニラも、今回は儲けたでしょうし、そろそろ外部からゲームシステムに定評のある指導役呼んだ方が良いですよ。
面白いけど問題点が致命的すぎる・・・。
もう後は、アマゾンは装備品収集ぐらいしかやる事ないんですが・・・。
・女神ジュラの祝福 :宝箱から得られる戦利品のランクが30%の確率で1つ上がる
・女神ベルナスの祝福 :宝箱から得られる戦利品の付与効果が40%強化される
はどちらが有効なのか・・・。
ベルナスの方が高額ですし後から解禁されるのでこちらの方が効力が高そうでしたが、一度やってみた感じ、そもそもベルナスではSが手に入らない。
ジュラ :S/40 A/40 B/30 C/20 E/10
ベルナス:S/30 A/40 B/50 C/40 E/7
ぐらいです。まぁ母数もクリアステージも異なるので単純比較はできませんけどね。
が、この中から更に他のキャラ用の装備品にSの枠が持って行かれるので実質は-10前後されます・・・。
ランクSとAならSの方が有用なものが多いので、Sの手に入らないベルナスは本当に有用なのでしょうかね?
付加効果も目に見えて強い!と言う程の物も特に無く、1~2割程度は有用な物かな?程度の物。
ただ、ジュラの時に比べて目に見えて「耐久度減少/激減/大幅激減」のBadステータスは減りましたね。
これらは強い物に程付加されるような気がして、7~8個の能力持ちにはかなり付加されててイライラさせられます。特に8個の物に無理無理枠を使って9個目に入られると本当にイライラ。
結局どっちなんでしょうね・・・。
一度、ソーサレスをプレイしてみましたが、プレイングが違い過ぎて驚きます。
と言うか、火力低すぎ、機動力低すぎで、これはソロはきついです。
ハーピー一体倒すのも苦行。スーパーアーマーや耐硬持ちに一体どうすんだこれ・・・。
そういう物と楽しむ物なのでしょうが私には無理だ・・・。
まぁ、オフェンスと言う面を考えるとアマゾンがむしろ特別なのかもしれません。
インフェルノをプレイしていると、NPCが本当に上記のとおり役に立たないのですが、何時まで経っても敵を倒せないんです。
ドワーフはまだマシですが、他のキャラはこんな雑魚に何秒掛けるんだ?と言う感じです。その派手なコンボは一体何のためだ?と・・・。
よく終盤ファイターやウィザードの火力足りなさすぎで泣けるという意見を聞きますし、アマゾンが強手なんですかね?
インフェルノで開幕10~20秒でクラーケンを海の藻屑にしたりとか他のキャラは出来ないのかしら?
という事で、今後どうすべきか迷い中。
基本的にオラオラ派なので、アマゾン以外はプレイしたくないなぁ、と・・・。
しかし装備品を集めようにも上記の様に、お祈りに迷い中です。
どうしようかしらん・・・。
P.S.
ドラクラはDLまで含めて30万本の出荷販売をしたそうです。
ヴァニラの最高新記録ですね。圧倒的に。
今後は品薄も解消されるようですし、北米での発売も始まりますからもう少し販売は伸びそうです。
これでヴァニラも信者以外のゲーマーに注目されるようになるでしょうし、次回作はヴァニラの今後の命運を決める運命の一本となりそうです。
という訳で、そろそろ雰囲気ゲーを脱しないとユーザーの怒りを買う。
信者は兎も角、一般ユーザーは簡単に見離すので、このシステムの作り込みの甘さをいい加減何とかして欲しい。
私も何度ブチ切れで壁ドンした事か・・・。
もともとRPG要素なんか皆無な事はhp見てれば判るのでそこは覚悟の上で良いのですが、システムだけは本当にもう・・・。
自分たちで治せないのなら、前述のように外部の指導役やプロデューサー読んでくるとかしてほしいですね。
UWaaaAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
┌(_Д_┌ )┐
http://www.bof6.jp/pc/
これが、10年以上新作を待ち続けた者への仕打ちだというのか・・・。
むご過ぎる
惨過ぎる
酷過ぎる
・・・あんまりだ(´;ω;`)ブワッ
もういいですよ!
私の携帯の待ち受けはこれからもずっとドラクオ(V)のままですよ!!
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
先日ドラゴンズクラウンをクリアしました。
プレイキャラはアマゾンです。
前衛系なら誰でも良かったのですが、田中さんの声にやられましたw
だって少佐ですものしょうがないものw
普通に強いです。
特に「バーサク」「パリィ」の2種が使い勝手抜群でこれのおかげでボス戦でも全然普通にクリアできます。
特に所謂フラッシュガード/ジャストガードであるパリィは成功すれば3秒強の間無敵になるという凶悪性能で、使いこなせればソロでもまず困りません。
ガード→無敵化→攻撃連打→バーサクで打点/振りの速度強化→ブランディシュ(無敵)で人間竜巻
の流れが凶悪すぎるw
ボスがフンフン素振りしている横で無敵でクルクルしてますw
正にヒューマノイドタイフーン。
たとえ武器こわれていてもバーサクでゴリ押しできますw
他にも対空技の裂空斬的なのがレベルが上がると追加入力できるようになり空中でもクルクルくるくる。
対空性能(攻撃力と飛行時間)では群を抜いています。
大ボスになるとHitPonitが上空にある事も多いためやはり攻略に楽。
とりあえず総ての行動が攻撃一辺倒であるため、常に武器振り回したい方にはお勧めです。
現在ハードでプレイ中なのですが、NPCがノーマルに比べガリガリ死にますw
そして黒い骸骨戦士やレッドキャップ組が非常に強い。
下手なボスよりこいつらの方が遥かに厄介です・・・。
速い/固い・早い・痛いの三拍子。
システムは古いベルトスクロール対応で、抵抗がある方もおられるかもしれませんが、初代GBでマリオをプレイしていた私には全く問題ありません。
寧ろご褒美ですw
グラフィックも美麗で素晴らしい。
2D大好きな私にはたまりません。3Dなんか嫌いだ!!2D(虹)が良いんだ!!
只管潜ってレア装備を探す作業ですが、項目が多く中々目当ての物が出ません。
だがそれが良い!!
これぞスルメ。
背景でのギミックや隠し扉、戦闘での必要な工程など色々な物が在り、唯敵を殴るばかりでないのも良いですね。
ただ探索についてはタッチできるVitaの方が圧倒的に楽でしょう。カーソル操作ははっきり言って面倒です。
中断も楽ですしね。
タッチと言えば一枚絵にも色々触ってみるとリアクションがあり、芸が細かい。
拘ってますねw
若干の処理落ちはありますが、それより問題なのはキャラが入り乱れていて、其々が暴れるのですぐ自分を見失うw
とても同職業とは同行できません・・・。
また、縦/横軸の合わせが非常にやりづらい。攻撃がスカスカはずれます。
そして上記のように見づらい為外れているかもわからない事も多数・・・。
まぁ、このゲームの魅力に比べれば些細な事ですが。
現状、ゲームマスターの声を田中さんの物に変えたためお金が無いw
何だよ100万って・・・。
しかし、田中さんのナレーションも不思議な感じです。
人に依り合う合わないはあると思いますが、ある種の人間には堪らない仕様ですね。
体験版でも配信すればいいと思うのですが・・・。
しかし、雰囲気ゲーと揶揄されがちなヴァニラの作品の中では出来は良い方だと思います。
売れ行きも非常に好調の様で、特に消化率が9割前後と素晴らしい。
ヴァニラウェアはまだ生き残れそうで何よりです。
P.S.
依頼をこなしていたらティキ(お供の妖精)からの依頼が!!
普通に直接頼めよw
依頼内容は至極もっともな物なのですが、末尾の文
「 ティキは僅かにため込んでいたへそくりからコインを取り出して君に懇願している
報酬 2Gold 」
2Gってw
それがお前のへそくりか!!
何時も酒場で飲み食いしてる分はお前どうしてるんだよ!!
もう普通に頼めよ、直で!!
あまりにいじらしいので速攻でクリアしましたw
1 2